Bassmasterクラシック出場を目指し、米国バストーナメントを戦うKen-Dの奮戦記です。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

川にはなぜサーモクラインが出来ないのか

川にサーモクラインが無い事について、”泳ぐと水温の違いを感じる事があるが?”と質問がありました。
確かに冷たい支流や日の当たる浅瀬など、局所的に温度の異なる水が存在します。
しかしそれらが常に動いて混ざり合うために、安定した水温層が形成されないのです。

“Why do rivers feel different temps when swimming, despite no thermocline?”
It’s true! Cold tributaries & sunny shallows create local temp variations.
But constant movement & mixing stop stable thermoclines from forming.

風呂桶にお湯を静置した時、上下2層に分離するのが湖のサーモクラインの基本メカニズム。
それに対して川は、水を足しながら風呂桶をかき混ぜている状態だと言えます。
この時感じる局所的な水温差が、川で泳いだ時の体験に繋がっているのだと思います。

A lake’s thermocline is like when still water in a bathtub separates into a warm top and cold bottom layer. A river, however, is like constantly stirring that tub while adding more water! 🛁 That’s the reason for the sudden temp changes you feel when you swim.

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ