– from my Instagram –
"ハックアタックジグ"って、変わったヘッド形状してますね… #hackattackjig #strikeking #ラバージグ #角度の浅いアイポジション #ヘッドの断面は楕円形 #1ozだと円に近い #よくある三角形っぽい断面では無い #カバーの貫通性と回収力を最優先? #ボトムでの姿勢は二の次かな… #極太フックも迫力満点 #国産にはなかなか無い超ヘビーカバー用ジグですかね…

関連記事
-
2020.12.13
-
2020.08.16
-
2022.11.03
-
2020.12.08
カテゴリー
アーカイブ
ハリの線材もかなり太いですし、ガードの根本は溶かして固めてあるので、すごく硬そうです。いかにもアメリカのラバージグって風格がありますね。
シャンクはそんなに長くはないので日本のラバージグだとメガバスのサバイバルジグに似てるなぁと思いました。
ガードも硬いですよね~。
正直、タックルセッティングをかなり工夫しないとフッキングできないかなと感じました。
いつも拝見させていただいています。市村プロが作った久遠のグラスタージグ。今シーズン琵琶湖おかっぱりから濃いめのウィードに投げ込んで、ロクマル頂きました。
いつもありがとうございます!
確かにそう言われてみると、グラスタージグに形状が似ていますね!!
やはり濃いベジテーションが相手だと、こういう形になっていくのかもしれませんね・・・。
ともかくもロクマルおめでとうございました(^^♪