13Oct

– from my Instagram –
ウルトレックス、ついに浸水確認…(T_T)#ほんの数cc程度ですが #開けたら水が出てきました #バスコークは塗っておいたし #パッキンもこまめに換えていたのですが #シャローでぶつけたのが原因? #動作自体は正常ですが #グリスアップとかしておいた方が良いですかね…
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
13Oct
– from my Instagram –
ウルトレックス、ついに浸水確認…(T_T)#ほんの数cc程度ですが #開けたら水が出てきました #バスコークは塗っておいたし #パッキンもこまめに換えていたのですが #シャローでぶつけたのが原因? #動作自体は正常ですが #グリスアップとかしておいた方が良いですかね…
この記事へのトラックバックはありません。
結露っぽいですね。素人意見ですが、定期的に中を開けるなら吸湿剤とか吸湿テープとかハウジングに貼ってみてはどうでしょう?そんな人いないかな?
僕はX5持ってますが、ハウジングの固定ボルトが2本しかないのが不安です。丸いエレキの断面に対して固定ボルトは4点しかないとパッキン(Oリング)の潰れ具合にバラつきが出てしまうんで、いずれ漏れがあってもおかしくないだろなぁと思ってます。
ありがとうございます!他の方からも「ただの結露では?」という指摘を頂きました。
水の量自体も少ないので、もしかして浸水ではないのかな?と考え始めている次第です。
いずれにせよあの2本のロングボルト留めの構造は、どうにかならないものでしょうかね・・・(;^ω^)