アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[バス釣りレッスン101] 13.夜のスピナーベイト

古くからテキサスに伝わる、レイク・フォークのシークレットチューン。
“夜のスピナーベイト”に隠された、ルアーアクションの鍵とは一体?
無限の可能性が広がる、スピナベの宇宙を垣間見ます。。。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

もう一つの肝、”ヘッドアクション”

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
エリートプロ・宮崎友輔選手の「バス釣りレッスン101」、前回はスピナーベイトの基本について話してもらいました。
今回はコアな読者の皆様のために、少しマニアックなお話を教えて頂きます・・・。

さて本題に入る前に、スピナーベイトのブレードについて少し予習しておいてほしいと思います。
たくさんのパーツから出来ているスピナーベイトですが、その性格を決める最重要部品はやはりブレードでしょう。
以下のお話は、このブレードについての基礎知識がある事を前提として進めさせていただきます。
(よろしければ↓の記事でご確認ください!)

 

ブレードの特徴を理解して使い分けられるようになったら、もう一つの重要なポイントも気にするようにしてみよう。
それはヘッドのバイブレーションで、実はスピナーベイトはブレードの振動によってヘッドも動いている
最終的に魚がバイトするヘッド部分のアクションは、地味かもしれないけど釣果に直結してくる要素だよ。

ブレードとヘッドがワイヤーでつながっているので、ブレードの波動が伝わってヘッドもゆさゆさ揺れるという仕組みかと思いますが・・・。
「縦揺れ」などと表現されることもあるこのヘッドアクション、そんなに重要なものなのでしょうか?

 

アームの秘密とシークレットチューン

昔テキサスのレイク・フォークで、夜釣りで一世を風靡したシークレットチューンがある。
これはバズベイトにシングルコロラドをセットするというもので、スローリトリーブで非常に良く釣れた。
それ以来、ショートアームのスピナーベイトはzorroなどで定番品としてラインナップされ続けているよ。

zorrobait.com より。ぜひココ←のHP覗いてみて下さい!)

それはバズベイトのアームがショートかつ太軸なので、ヘッドに振動が伝わりやすいという事でしょうか?
つまり普通のスピナーベイトよりヘッドアクションが強いために、視界の利きにくい夜釣りで効果的だったと・・・。

どういう状況で効くかは一概に言えない部分もあるけど、ヘッドが良く動くセッティングなのは間違いないね。
そしてそのアクションの質によって、明らかに魚の反応が変わってくるということも。
逆にヘッドが動き過ぎない方が良い場合ももちろんあって、代表的なのがクリアな冬のテネシーリバー水系。
急傾斜の岩盤をスローロールするんだけど、同船者が投げてたロングアームのスピナーベイトにボコボコに釣り負けたこともあったなぁ。

zorrobait.com より)

その場合は長いアームがしなることによって、ブレードの振動が吸収されるという事ですか?
だからバイブレーションが伝わりにくく、ヘッドのアクションがおとなしくなると・・・。
ちなみにどういう場合に、ヘッドのアクションが強くなったり弱くなったりするのか教えて下さい。

基本的にはアームが長く、径が細く、素材がやわらかいほどヘッドのバイブレーションは弱くなる。
ただしこれにはアームの形状の他、そもそものブレード特性(振動の強弱)も関わってくることに注意が必要だね。
ともかくスピナーベイトにとってのアームとは、クランクベイトのリップ角度のように重要な要素だと考えてほしい。

 

ブレードとヘッドアクションの組み合わせ

色々要素があり過ぎて、何だかだんだん頭が混乱してきました(苦笑)。
市販されているルアーで具体例を解説して頂けませんでしょうか?

例えばDゾーン(エバーグリーン)は、細くて湾曲した特徴的なアッパーアームになっているよね。
これはアームを後ろまで伸ばさなくても、短距離でブレードのアクションを吸収する工夫だと思う。
(ブレードが後方にオフセットし過ぎるとフックアップ率が下がる恐れがある)
だからブレードはしっかりバイブレーションする割に、ヘッドのアクションは控え目になっている。

(ただしデカいの釣ると伸びやすいのがちょっと辛いです・・・)

逆にKenDが好きなBカスタム(デプス)は、しっかりした太軸のアームが採用されているよね。
だからブレードのバイブレーションが弱い割に、意外とヘッド側はしっかりアクションしてる。
一概にどちらが良いとは言えないけれど、きっと琵琶湖ではこういう動きが効くんだろうね。

(1.0mmのステンワイヤー。弾性も高い素材っぽいです。。。)

あとは長さや形状ではなく、アームの素材で調整しているスピナーベイトもある。
DEXスピナーベイト(バークレー)みたいに、チタンワイヤーを採用したモデルもヘッドの動きが控え目になりやすい。
径など他の要素も絡むので一概には言えないけれど、チタンはステンレスに比べてしなやかだからね。

 

ラバーとトレーラーの複合要素

という事はスピナーベイトはブレードとヘッド、さらにはアームという3つの要素によって性格が決まると考えればよろしいでしょうか。


 

いや、ヘッド形状とかも複雑に絡んでくるんだけど、これは今回はパスしよう。
分かりやすいところで行くと、ラバーの量や素材、長さで水を受ける抵抗がだいぶ変わってくる。
加えてトレーラーワームを付けたりしたら、重さでだいぶヘッドの動きが安定することになるよね。

スキッピングさせたい時にトレーラーワームを組むぐらいは分かるのですが、もう頭がパンクしそうです・・・。
やっぱりラバーやトレーラーについても、どのセッティングがベストという原則は無いのでしょうか?

(スカートをフワっとフレアさせるために、内側のラバーをカットしているものもありますね・・・)

そうだね、ブレードやアームなど他の要素との兼ね合いによってどうとでも変わってしまう。
そもそもその時魚がどういうアクションを好むか自体も変化するから、スピナーベイトに限らずルアーに絶対的なベストは無いよね。
ただしラバーについていえば、スカートが綺麗にフレアしていることはマストかな。
水流でぺちゃんこになってしまうのはNGだし、張りが強過ぎるラバーも向いていない
昔から使われているフラットスカート(きしめん状の平らなラバー)は、張りが強くない割に水流になびいて動きやすいから好んで使う人もいるよ。

rumbadoll.comより)

 

スピナーベイトに答えは無い

ありがとうございます、色々な事が分かって、逆にわけが分からなくなってしまいました(苦笑)。
スピナーベイトを10年、という大森選手の言葉がようやく分かりかけてきた気がします。
本当に多種多様なパーツが組み合わせられた、複雑なルアーなのですね・・・。

(©BASSMASTER)

そう、スピナーベイトはブレード、ヘッド、ラバー、アーム、フックと本当に多くの要素が絡み合ったルアーだよね。
組み合わせはそれこそ無限にあるし、クリアだからチャートが効かないとかも絶対とは言えない。
だから一番大事なことは、スピナーベイトに正解は無いという事を理解することじゃないかな。

スピナーベイトに限らない話かもしれないですが、いつでもこれがベストというルアーは無いと。
フィールドの数だけ答えがあるというか、もっと言えばその時ごとに正解は違うという事なのですね。
こうなってくるともうスピナーベイトは宇宙だなと思えてしまうのですが、実際問題としてどのように使い分ければよいのでしょう。

目的がルアーを作る事でなく魚を釣る事であれば、複雑なルアーだからと言って必ずしも難しく考える必要はないよ。
だからまず前回言ったように、名作と言われるバランスの取れたスピナーベイトの中から自分の基準となるモデルを作ること。
それを使い込んでいく中で、現場で気付いた「もうちょっと動きを強くしたい」といったインスピレーションに応じて、細かなアジャストを加える事ができたら一流だね。

確かにエリートのLIVEを観ていたら、試合中にブレードやスカートを交換しているシーンに何度も出会いました。
スピナーベイトを構成する要素を理解して、何を変えればどう変化するかを頭に入れておけば、どんな状況にも合わせられるという事ですね。

(©BASSMASTER)

プロレベルで言えばそういうことだけど、アマチュアでこれを追求し始めると一生かかっても足りないと思う。
だから正直101(基本)で話したくはなかったんだけど、やりたければまずはブレードとか分かりやすいものから調整することを学んでいけばいいんじゃないかな。
とはいえ売ってるそのままで、どこにでも投げられて十分釣れるのがスピナーベイトの良いところだから、まずは難しく考えずに使い込んでみてほしいと思うよ。

極めたい人にはどこまでも深い世界があるけれど、優秀な市販品を投げるだけでも釣れるという事ですね。
イージーかつディープなスピナーベイトというルアーが、私にも少しだけ理解出来てきたように思います。
宮崎選手、お忙しい中大変ありがとうございました!

 

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ