
北米シーガーの廉価版フロロ、”レッドラベル”。 日本で言うところのフロロマイスターくらいに当たるのかなと思います。 さすがに試合では使いませんが、普段の釣りならこれで充分。 フロロカーボンのトップメーカーだけあって、安くてもしっかり強いし、まずまずしなやかだと思います。
attwoodのトランサムセイバーを新調。 昔からある古~いタイプですが、一周回ってこの方がトランサムの保護に良いらしい・・・と聞きまして。 確かに写真2枚目のゴムのタイプだと、全ての荷重がジャックプレートに掛かってしまいます。 一方attwoodのタイプであれば、エンジンの重量の一部をトレーラーのフレームで受けられる事になります。 取り外しはちょっと面倒ですが、トレイルが多い事を考えるとこの方が良いのかもしれません。。。
フォロワーさんに教えて頂いた、バルクパックのセンコー購入。 消費量が激しいので、100本入りでお買い得な設定がありがたいです。。。
毎年恒例、ブラックフライデー。 バスプロショップスからは、LOWRANCE&GARMIN魚探の目玉SALEが! 個人的には、現行Echomapウルトラ12″の半額セールが魅力的かなと思います。。。 (新型が出たので旧モデルになりますが)
’93Bassmasterクラシックウィナー、’94AOY、そしてFLWのフォレスト・ウッド・カップを制覇した、偉大なるレジェンドが50年のトーナメント人生に幕を閉じます。。。
エリートへの登竜門、’24Bassmasterオープンに大物選手が続々集結! なんとメジャーリーグフィッシング(MLF)から、ブレット・ハイト、ランドール・サープ、コディ・マイヤー、クリフ・ペイス、マイク・マクレランドといった現役BPT(バスプロツアー)選手が大挙流入! ジョーダン・リーの移籍が大きな話題を呼びましたが、かつてない規模でBPTを離れる選手が続出しました。 日本からは現役エリートプロの木村建太選手、藤田京弥選手、元エリートプロの宮崎友輔選手、松下雅幸選手、そして加藤誠司選手、青木唯選手、北大祐選手が参戦を表明しています。 ますます熾烈を極める戦い、全9戦のLIVE放送が楽しみです!
アメリカでは、スイムベイト(小型シャッドテールのジグヘッドリグ)でのライブシューティングが一般的なのですが・・・。 この用途で抜群に使いやすかったのが、ニシネルアーワークス(NLW)の”スメルトヘッド”。 浮き上がりにくい上、バーチカルでも水平姿勢を保つので、バスがボート直下まで追ってきてもバイトチャンスが得られると思います。 実を言うと今シーズン、これはあまり言いたくないレベルで頻用していました。。。 (ちなみに、画像のものは自分でワイヤーガードを追加しています) というわけで、あまり詳しくは書きません。 使わないでください(爆)。 #NLW #nishinelureworks #ニシネルアーワークス #smelthead #スメルトヘッド
[’24ストーブリーグ戦線] B.A.S.S. vs MLF、今シーズンオフの選手移籍戦線に大きな動きがありました!
圧倒的な高出力で、遠方まで見渡せる最新ライブスコープ”XR”(LVS62)。 数ヶ月使ってみての正直な感想は・・・