Bassmasterクラシック出場を目指し、米国バストーナメントを戦うKen-Dの奮戦記です。。。

menu

DeeeP STREAM

LATEST ENTRIES

聖地・ガンターズビル&チカマウガ

本命のラージだけでなく、テネシーリバー水系は色々なフィッシュイーターが豊富。 シムコ―を頭から丸呑みしたのは、強烈なトルクのドラム! 古代魚の風格漂うガー、淡水魚イチ美味しい(?)クラッピー、そして強烈な引きのスポッテッドバスなど、日本にはいない魚たちが沢山遊んでくれました(^^) あとは巨大ナマズとストライパーが釣れればコンプリート(笑)。 ほぼ空中でバイトしたスモールはミラクルでした! チカマウガからガンターズビルまで、バスフィッシングの聖地でワイワイ楽しんだ春のひと時でした。。。

アメリカ・フィッシングトリップ@チカマウガ

はるばる日本から、釣友の潤造さんたちがテネシーまで遊びに来てくれました。 知る人ぞ知る釣りウマの潤さん、チカマウガでいきなり大連発! (たぶん開始数投で6-7連発/2人?) 丁寧な日本の釣りは、場所をキッチリ押さえればどこに行っても通用しますね・・・。 何だかんだと50UPも飛び出し、旧交を温めた一日でした(^^♪

:[D] 米国ツアーで本当に使われている名品2:センコー(ヤマモトベイツ)

アメリカのトーナメントで実際に頻用されているルアーシリーズ、第2弾はキング・オブ・スティックベイト”センコー”(5インチ)。 もはやおなじみ過ぎる王道ワームですが、「別にもう他社のスティックベイトでも同じじゃないの?」って思うじゃないですか。 しかし実際・・・

[’24クラシック@グランドレイク決勝] ジャスティン・ハムナー、逃げ切り優勝!

ジャスティン・ハムナー、逃げ切り優勝! 爆風となった最終日、温存していたエリアをランガンするもなかなか厳しくウェイトは15lb台。 対する2位、アダム・ラスムッセンは18lb-5ozを叩き出してハムナーを猛追! しかしDay1,2に稼いだリードで、アラバマの34歳が初クラシック制覇の栄冠に輝きました!!

[’24クラシック@グランドレイクDay2] ハムナー、初制覇へ王手!

ジャスティン・ハムナー、大量リードで初クラシック制覇に王手! 状況がガラリと変わった2日目、初日22lbをスコアメイクしたファーストスポットは沈黙・・・。 しかし新たな移動先ですぐに3本のビッグフィッシュを獲り、この日も20lbの連続トップウェイトで大量リードを築きました!

[’24クラシック@グランドレイクDay1] ジャスティン・ハムナー首位発進!

今年好調なエリート4年目のジャスティン・ハムナーが、22lb-6ozのビッグウェイトで首位発進! それを約1lb差でコディ・ハフ、そして昨年バスマスターOPENで優勝したアダム・ラスムッセンが3lb差で追う展開となりました。

’24クラシック優勝予想

いよいよスタートする、2024バスマスター・クラシック。 私の優勝予想は・・・グランドレイクを知り尽くすシャローの魔術師、ジェイソン・クリスティのクラシック2勝目!

世界最大級の環境再生プロジェクト

生物の楽園と言うイメージのあるエバーグレイズですが、アメリカにおいても環境破壊は深刻です。 治水・利水目的の開発が大規模に行われた結果、エバーグレイズに流入する水量は激減。 豊かな湿地は縮小し、多くの生き物たちが住み家を追われたのです。 これに危機感を抱いた連邦政府とフロリダ州は・・・

フロリダ・エバーグレーズ国立公園

子供たちの春休みだったので、フロリダ・エバーグレーズ国立公園へ。 カラフルな魚が色々釣れたり、カブトガニが交尾していたり・・・亜熱帯の春はすでに30℃近く、生き物の雰囲気がムンムンでした。 もしアメリカを旅行する機会があるのであれば、ぜひ選択肢に入れてみて欲しいと思います。

さらに記事を表示する

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ