アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

[D] イチから見直す本気の偏光グラス特集 -2- そもそも”偏光”って何???

偏光グラス最大の機能、それは「水中が見える」事。
しかしそもそも、なぜ良く見えるようになるのか?
最も基礎的な”偏光”のメカニズムを、簡単におさらいします。

 

そもそも”偏光”とは?

みなさんこんにちは、KenDです。
紫外線のカット目の保護等、偏光サングラスには様々な役割があります。
その中でも最も重要な機能は、もちろん「水中が良く見える」という事では無いかと思います。

autumn-994897_640

しかしそもそも、なぜ物が良く見えるようになるのでしょうか?
偏光レンズを基礎から見直すこの特集、まずは”偏光”という技術の仕組みから考えてみたいと思います。

 

乱反射光だけをカット

さて、一般に物が「見える」ためには、そこに光が当たらなければいけません。
そしてフィールドでの光源と言えばもちろん、それは太陽光の事です。
この太陽光が対象物に当たって跳ね返り、目に入ってくる光を“自然光”と呼ぶことにしましょう。

しかし現実には、自然光以外の様々な邪魔な光が存在しています。
例えば街中であれば、ビル等の他の物体に当たって跳ね返った無数の光が、太陽光以外にも対象物に当たります。
こうした自然光以外の雑多な光の事を、ここでは“乱反射光”としておきます。
(TALEXさんだと“雑光”と呼んでいるそうです)

taiken_c_off

この乱反射光が様々な角度から入ると、対象物がぼやけて(?)見えにくくなるのだそうです。
ですから物をハッキリと見やすくするためには、この乱反射光をカットする必要があります。
こうして、可能限り自然光「だけ」を通すようにするのが、偏光グラスの仕組みというわけです。

kodakkodak HP より)

 

偏光度の意味

ちなみに、偏光グラスのカタログには必ず「偏光度(あるいは雑光カット率)」という数値が登場します。
これこそが、乱反射光をどれだけ取り除く事が出来るか?という、偏光レンズの性能を表すパラメータと言えると思います。

easegreen(TALEX HPより)

すると、「偏光度が高ければ高いほど、良い偏光グラスなのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、偏光度が100%に近ければ良いかと言えば決してそうでは無く、そこには見落としがちな別の要素があります。

と言うわけで次回は、「良い偏光グラスとは何なのか?」について考えてみたいと思います。

※次回記事UPしました!

 
※更新情報と時事ニュースをお届けしますので、ぜひFacebookページへのいいね!& twitterのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ