5Dec

車内でのスマホ固定に、必須アイテムの車載ホルダー。
しかしズレたり外れたりで、使い勝手が悪い物も!?
ワンタッチでガッチリ固定できる、お勧めマウントを紹介します。
notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!
車内に必須?のスマホ・ホルダー
皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて釣り人には、移動で車を使う方が非常に多い事と思いますが・・・。
Googleマップのナビ等を利用する際、スマホを見やすい位置に固定出来たらなぁと思う方は多いのではないでしょうか。
 (車内でのスマホの利用は、くれぐれも各種法令を遵守した上で安全に注意して下さい)
(車内でのスマホの利用は、くれぐれも各種法令を遵守した上で安全に注意して下さい)
そんな時に役立つのが「車載スマートフォンホルダー」なわけですが・・・。
これまでなかなか満足のいく製品に出会えず、取り付け方法やグラつきなどでストレスを抱えてきました。
しかしようやく3つ目にして、コレだ!と思える決定版マウントを見つけましたので紹介してみたいと思います。
その名は、“SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2“!!
やたらと長い名前ですが、amazonでベストセラー1位を獲得した人気商品。
まずは何が良いかと言いますと・・・ダッシュボードにつける吸盤の固定力が凄い!
素材にもよるようですが、特殊粘着ゲルパッドとやらでピッタリ強固に張り付いてくれます。
 (しかも剥がしてもノリが残りません。革のダッシュボードとかはダメみたいですが・・・)
(しかも剥がしてもノリが残りません。革のダッシュボードとかはダメみたいですが・・・)
次に感動するのが、超簡単にワンタッチでオートホールド出来る事。
取り付け部分にボタンがついており、ホルダーにスマホを押し付けるだけで「カチン!」と固定。
しかもグラついたりも全然無く、大きめのモデルでも対応する余裕の寸法でした。
(6インチ画面のASCEND MATE7もOKでした!ぜひ上の動画を再生してみて下さい)
そして最後に素晴らしいのが、自在に角度を変えられる多関節のアーム類。
上下左右はもちろんの事、奥行きから回転まで自由に調整できます。
しかも関節部の作りがしっかりしているので、使用中に緩むのも少ないという完成度の高さです。
 (振動で勝手に角度が変わったりするとイライラしますよね・・・)
(振動で勝手に角度が変わったりするとイライラしますよね・・・)
というわけで、簡単脱着・しっかり固定の車載スマホ用ホルダー。
これまで試した中では抜群に優れた製品で、2500円程度の価格設定にお得感すら感じます。
車内でGoogleマップやabema TVを見たい!といった要望を見事に叶えてくれる、お勧めの一品です。
 (ただしくどいようですが、運転中を避けるなど安全にはご留意ください)
(ただしくどいようですが、運転中を避けるなど安全にはご留意ください)
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
- この記事へのトラックバックはありません。 











![:[SHIMANO] 25SLX BFSの地味な進化](https://i0.wp.com/deeepstream.com/wp-content/uploads/2025/10/25SLXBFS-2.jpg?resize=40%2C40)
![:[特別寄稿1] ベイトフィネススプールの不都合な真実](https://i0.wp.com/deeepstream.com/wp-content/uploads/2017/02/revoalcbaitfinnesspool.jpg?resize=40%2C40)


![:[特別寄稿2] MGLスプールの秘密とベイトフィネスの結論](https://i0.wp.com/deeepstream.com/wp-content/uploads/2017/02/totalweightofMGlspool.jpg?resize=40%2C40)
この記事へのコメントはありません。