18Jun
近年注目度が高まるばかりの、ナローゲイプ・オフセット。
細身のワームはもちろんの事、バルキーワームにもメリットが?
愛用のPK-2と、リミットの違いをお話します。。。
notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!
リミット vs PK-2
皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
最近のフックのトレンドとして、「ナローゲイプフック」の復権が挙げられると思います。
そこで今回は太軸ナローゲイプオフセットの、リミット(リューギ) とPK-2(イチカワフィッシング)を比較してみます。
“貫通力”のPK-2
さてまずイチカワフィッシングのPK-2ですが、個人的にはかなり溺愛しているオフセットです。
メリットは何と言っても「貫通力」で、遠距離でもビッグバスの硬いクチにしっかり刺さり切ってくれます。
琵琶湖のオフショアのようにフルキャストして釣るタイプのフィールドでは、かなりのアドバンテージになると考えています。
このフックが良くささる理由は、針先のエントリーアングルが限りなくゼロに近いから。
つまりフックポイントがほぼ真っすぐアイに向かっているために、フッキングパワーがロスなく伝わるというわけです。
ですからワイヤーが太めなのにも関わらず、抜群の貫通力が出ているのだと思います。
このフックの弱点は貫通力の裏返しで、フッキング時に「スッポ抜け」しやすい事です。
特にバルキーな太目のワームと組み合わせると、泣きが入るほど掛からない(苦笑)。
ですからストレートワーム等、細身のワーム限定で使用するようにしています。
リミットはバルキーワームでも使用可!?
というわけでボディの太いワームにはワイドゲイプを使っていたのですが、最近少し思うところが。
カバースキャット等を長時間放置させて釣る際に、もしかしてナローゲイプの方が良いのではと感じ始めました。
なぜならその方がステイ時に、水流などで勝手にコロコロと転がるのではと考えたからです。
(カバスキャ3.5″+リミット#5/0。見て下さいこの美しい一体感!)
ところがPK-2を組み合わせてみると、予想してはいたものの見事なほど全然掛からない(苦笑)。
そこでもっとギャップの大きいリミット(リューギ)を試してみたところ、だいぶフッキングが改善。
「バルキーワームでもよく掛かる」というアナウンスは、確かに本当だなと感じた次第です。
(#5/0以上はだいぶ太いせいか、今のところ折れた事はありません)
ただしワイドゲイプよりフックアップ率が上かと言われると、さすがにそれは無いように感じます。
とりあえずカバスキャ+リミット#5/0で10匹くらい掛けてみたところ、一回すっぽ抜けを経験しました。
それが不可抗力だったのか否かはまだ断定できませんが、掛けるだけならピアスフックの方が安心というのが現段階での認識です。
バルキーワーム+ナローゲイプの可能性は?
というわけで個人的には引き続き、細身のワームにはPK-2をチョイスするつもりです。
そしてもし太めのワームにナローゲイプが使いたければ、リミットを使っていこうと考えています。
ただし良く言われる「ワームとフックの一体感」等がどの程度釣果を左右するのか、その辺りはまだ個人的な結論が出ていないのですが。。。
同じように試行錯誤されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ試してみて欲しいと思います。
(ちなみに冨本プロは、エリートツアラー34Rを愛用されてますね。。。)
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。