2Jul

米国プロの間では、バズベイトにトレーラーワームを付けるのがもはや当たり前になっています。
その利点は飛距離が増す、スキッピングがしやすくなる、アピールが増す等色々ですが・・・。
自分でもこのセッティングを試し続けて来て、確かにひとつ絶対的なメリットがあると確信しました。
Among U.S. pros, adding a trailer worm to a buzzbait has looked like the standard.
There are many advantages—like increased casting distance, easier skipping, and enhanced appeal—but…
After trying this setup for myself over and over, I’ve come to believe there’s one undeniable benefit.
そのアドバンテージはバズベイトの泣きどころでもある、”フッキング率”が明確に上がるという点です。
バスは動いている部分を喰うと言われるため、ブレードアタックが少なくなるからかもしれません。
ジェイコブ・ウィーラーは、吸い込みが良くなるのと咥える時間が長くなるためと力説しています。
That advantage is a clear improvement in one of the buzzbait’s biggest weaknesses—hookup ratio.
It might be because bass tend to strike at the moving part of the lure, and with a trailer, they’re less likely to just hit the blade.
Jacob Wheeler emphasizes that it also helps the fish inhale the bait better and hold onto it longer, leading to more solid hookups.
理由はともかく事実として、明らかにミスバイトが減ると私は実感しています。
これは横井さんとも意見が一致した点で、以前トードをおすそ分けした際、「でかいワームを付けても小バスが掛かる」と驚かれていました。
ちなみにスカートを付けたままワームを付けても良いのですが、抵抗が大きくなり過ぎて傾いてしまう事が多いのでお勧めできません。
あとは小型のシャッドテールを組み合わせると、アベレージサイズを根こそぎフックアップ出来ることも。
ぜひお試しを!
Whatever the reason may be, one thing is clear—I’ve personally seen a noticeable drop in missed bites.
You can add a trailer worm while keeping the skirt on, but I don’t really recommend it, as the added resistance often causes the bait to tilt during the retrieve.
Also, pairing it with a small swimbait can help you hook just about every average-sized bass in the area!
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。