Bassmasterクラシック出場を目指し、米国バストーナメントを戦うKen-Dの奮戦記です。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

戦略分かれるラ・クロス戦の基本構造

ウィスコンシン州ラ・クロスにて、エリート最終戦ミシシッピリバー戦が間もなく始まります。
ラージかスモールか、シャローカバーかメインリバーか、はたまたディープフィネスか・・・。
多彩な戦略の入り乱れる、ラ・クロス戦の基本的なエリア構造を簡単に解説しておきます。

まずはカレントの強烈なメインリバーで、流芯は36Vエレキでも止まれないくらいの激流となっています。
ここでのメインターゲットはもちろんスモールマウスバス。
セス・ファイダー等の選手が得意とし、4lbクラスが揃うポテンシャルを備えています。

しかし北部と言えども、フロリダのようなべジテーションカバーが迷宮のように広がるのがラ・クロス。
ラージのサイズもスモールに劣らず、フロッグやフリップで16~17lbを超えるウェイトもあり得ます。
かつてイッシュ・モンローが勝ったように、シャローフリッパー勢の活躍が期待されます。

最後はラウンチサイトが置かれた”ブラックリバー”で、ここはミシシッピリバーに合流する別水系。
水深があって流れが緩いという特殊環境で、ここでは例外的にディープフィネスも可能です。
昔アーロン・マーテンスが得意とした場所で、サイズはともかく個体数は安定して居ます。

そんな多彩な環境で、それぞれの戦略・スタイルが入り乱れる最終戦ミシシッピリバー。
クリス・ジョンストン2連覇か?それともマッキニーが新たなスターになるのか?はたまた藤田京弥の大逆転か?
試合のスタートはもう間もなく、ぜひLIVEで応援してください!

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ