LATEST ENTRIES
魚探にエレキ、バッテリーからチャージャーと、ボートには多くの電子機器がありますが・・・
使い続けてきて思うのは、やはり”壊れないものは無い”という事です。
性能のみならず、保証やメンテナンス性・パーツの入手性の大切さを強く実感しています。
外来種は日本だけの問題ではなく、もちろんアメリカでも同様です。
ただ近年、”駆除”だけでなく共生を探る方向にシフトしてきています。
なぜならもはや、人間活動を除外した”元の自然”は非現実的だから。
ぜひ世界のトレンドを読んでおいて欲しいと思います。
色とは対照的に、一般アングラーが気にかけない傾向が強いと思うのがルアーの泳ぎ。
逆に上手いプロほど、キャスト前に足元で軽くスイムチェックしていると思います。
プラグならアイチューン、ワームならリギングが釣果に直結するキモではないでしょうか。
タイムラインを見ていると、ルアーの色を気にする方が多いですが・・・
カラーは最後のスパイスでしかなく、他の要素の方が遥かに重要だと思います。
少なくとも釣れない色は無いですので、あまり気にし過ぎない方が良いでしょう。
I often see so many anglers worrying about the colors of the bait.
But I think color is the final element that makes the bite.
You shouldn’t be too nervous about color because there are no colors that won’t fish at all.
まるで日本のワカサギパターンのように、大量のシャッドを沖で捕食しているバス。
口の小さい砲弾のような体型が多く、まるで琵琶湖北湖の魚のようです。
逆にシャローフィッシュは頭でっかちで細長いのは、アメリカでも同じ傾向の様です。
何だか最近、パワーポールが片側だけ動きが遅いと思っていたら・・・
オイルの量が減っていたので、純正のマリンフルードを補充。
これも定期的にチェックしないといけませんね!
アメリカ・バスプロツアーで公式採用されている、BUBBAスマートフィッシュスケール。
自動での総重量カウントから、キッカーの入れ替えまで自由自在な決定版!
米国トーナメンター御用達の、超便利な使用方法を解説します。
ブラックフライデーSALEを利用して、一番人気のBubbaのフィッシュスケールを購入。
バスプロツアーでも採用されており、 最大8尾までの総重量がカウントできます。
カラー液晶とリチウム電池が無い安い方ですが、これでも十分なはず!
入れ替えするほど試合で釣らなきゃ(笑)。
朝の気温約2℃と、ようやく冷え込んできたテネシー。
そろそろデカいの釣れそうだなと思ったら、ドカンと来ました3kgオーバー!
寒くなるとサイズが上がるのは、きっと世界共通なのでしょうね。
’24バサーオールスタークラシックを制した、ヘビーテキサスのパンチング。
当サイトでは、全5回にわたってその基本を解説してきましたが・・・。
今回は試合で釣り勝つための応用編を、音声にてお伝えいたします。
カテゴリー
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月