アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

LATEST ENTRIES

出場しやすくなった?今期バスマスターOPEN

いよいよバスマスターOPENがスタートし、トーナメントシーズンが開幕。 大寒波による雪で2日に短縮されたクラークス・ヒル戦で、新鋭チェイス・クラークが優勝しました。 カレッジ上がりの25歳で、(冬場のスポッツ戦という事もありますが)今年も若手の躍進を予感させます。 The Bassmaster OPEN has kicked off at Clarks Hill Lake and Chase Clarke has taken win. It seems the young guns are set to rise this season as well.

“水色”で変わる?カラーセレクト

先日のフロリダ釣行では、定番のダーク系カラーに明らかに多くの反応が。 (ブラック&ブルーやジューンバグなど) 色の差を語るのは難しいですが、何人かで同船して比べると傾向が見えてきますね。 We had strong response to the standard dark-colored lures in FL, such as Black & Blue and Junebug. It’s hard to say the differences in color, but when we’re on the same boat with several people and compare, certain trends become clear.

メジャーリーグフィッシング、日本上陸!

B.A.S.S.と双璧をなす米トーナメント団体、メジャーリーグフィッシング(MLF)が日本上陸! 霞水系をメインとするBMCが、MLF Japanとして新たに生まれ変わったとの事です。 成績上位者はアメリカでのチャンピオンシップにも進めるという、日米の架け橋が新たに誕生しました。

10歳若返るタバタ式トレーニング(HIIT)

基礎代謝の向上のため、タバタ式トレーニング(HIIT)を実践し始めてから約1年。 先日大寒波の湖上で、日本の友人から「そんな薄着で寒くないですか!?」と驚かれました。 元々寒がりだったのですが、徐々に寒さに強い体質に改善出来てきたようです。 It has been a year since I started Tabata workouts (HIIT) to increase my metabolism. Recently, my Japanese friends were surprised and asked “Aren’t you cold wearing such light clothes?” I used to be very sensitive to the cold, but it seems I’ve gradually become more resistant to the cold over time.

バウローラー交換

支持部が歪んでいたことで、ひしゃげてしまったバウローラーを交換。 バスボートの場合は、たぶんほとんどにアトウッドの4インチが使われていると思います。 ローラーが綺麗に転がると、ボートを上げるのも楽になりますね! I replaced the damaged bow roller because its support section had been bent. I believe the Attwood 4″ roller is typically installed on standard bass boat trailers. It’s easier to load the boat since the roller rolls smoothly!

フロリダに雪が降る

今冬のアメリカは本当に寒くて、何とフロリダ北部に雪が! 何でも同州の積雪記録を100年以上ぶりに更新したという、歴史的な寒波となっています。 という事は・・・道路が全部閉鎖されて、私がテネシーに帰れません(泣)。 今日こそ溶けてくれ~!

秘密のパラダイスで大爆釣

大寒波到来で、冷たい風雨に晒されるバッドタイミング。 数釣らなきゃテストにならないため、往復5時間以上ドライブしたりしてパラダイスを捜索! そして見つけたシークレットレイクで、50UP乱舞の大爆釣! こんな聖域が残されているフロリダ、最高ーッ!! As it was bad timing due to the cold front, we searched for paradise lake. They need to fish a lot to test their new model of the Grass Piece. And we ended up finding so many good ones on a small lake. Florida is amazing!

始まりの場所

フロリダに沈む夕陽が赤い。 ここは2018年に、初めてBassmaster OPENのため訪れた場所。 あの時この景色を見つめながら、必ずアメリカに戻ってくると決めたのでした。 だから私にとって、フロリダは”始まりの地”なのです。 The sunset in Florida is so red. I first came here in 2018 for OPEN, and I decided to come back to the US while watching this sunset. So, Florida is my “starting place”.

良いルアーを作る唯一の方法

昨年のフロリダ釣行で、波動の違いが大きく釣果を左右する事を痛感しましたが・・・。 ではどれくらいが一番釣れるのか?は、最後にはバスに聞いてみないと分かりません。 様々なブレードから、その地に一番合ったものを探す地道な作業が続きます。 We found that the vibration of the lure could affect the number of bites last year in FL. However, to know the best vibration for that area, we need to ask the bass on the water. We have been searching for the best blades in the U.S. through various prototype designs.

“探す”バスフィッシングに向き合う

青空の下、健康なフロリダバスとの対話を楽しむひと時。 アメリカだからと言って、特にメジャーフィールドは決して簡単ではありません。 広大なレイクから正解の場所・タイミング・アプローチを”探す”、そんなバスフィッシングの本質と向き合う時間を重ねます。 We have enjoyed finding these beauties!

さらに記事を表示する

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ