アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

[D] ピアストレブルの弱点 – ロングシャンクの宿命とは?

最強の貫通力を誇る”ピアストレブル”
しかし完璧に見えるフックにも意外な弱点が?
避ける事の出来ない、ロングシャンクの背負う宿命を考えます。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

ピアストレブルのデメリット

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて以前、「貫通力No.1トレブルフック」として使用頻度の増えているピアストレブル(リューギ)”を紹介しました。

しかし、ではこのフックが完璧か?と言えばそういうわけではありません。
(というか、パーフェクトなフックって存在しないですよね)
絶対的な貫通力をもたらしている「ロングシャンク」が、場合によってはマイナスに働く事も・・・。

と言うわけで今回はピアストレブルの弱点と使い分けをもとに、トレブルフックの「シャンク」について考えてみたいと思います。

 

ロングシャンクの欠点とは?

では具体的に、ロングシャンクのデメリットを見ていきたいと思います。
まず一番分かりやすいのは、「フックが絡みやすいという問題。
特にフック間の距離が狭いラウンドクランクなどでは、フックサイズを上げると前後のフックが絡むという弱点があります。

それから特にジャークベイトなどでは、ラインがフロントフックを拾いやすくなる欠点も。
トラブルが増えると無効なキャストも増加し、結果的に効率が悪くなってしまうと思います。

そして2つ目の欠点は、ルアーの動きが制限される」という点。
フックの重さがルアーアクションの足かせとなり、泳ぎが悪くなってしまう傾向に・・・。
具体的にはピッチが落ちたり、泳ぎ出しのレスポンスが悪くなったりしてしまうと思うのです。

なぜこんな事が起きるかと言うと、ポイントはフックの「慣性力」にあると考えています。
シャンクが長い分遠心力が強く働き、あたかも重いフックに替えたかのようにズシリと動きを抑えつけます
例えば同じルアーでも、短いルアーロッドで振るのと長~い磯竿で振るのとでは、全く感じる重さが違うのをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。

(こんな長い竿では、ブンブンと軽快に振り回すなんて出来ませんよね)

もっと細かくルアーアクションへの影響に関して言えば、一般に

・アクションのピッチ → 落ちる
・レスポンス → 鈍くなる
・ウォブルの幅 → 狭くなる
・ロール → 弱くなる

というように、どんどんと「泳がなくなる」方向に。
ただでさえピアストレブルはワイヤーが太くて重いので、ロングシャンクと相まって動きへの影響はかなり大きいと感じています。

(車で言えば、ホイールなどのバネ下重量が重くて、かつ車高が高いようなイメージ・・・って、余計分かりにくいです???)

しかし組み合わせるルアーによって、どの程度アクションに変化が出るかはかなり違います。
大まかに言えば、浮力が強くて直進性が高い、泳ぎの安定したルアーでは影響は少なめ
逆にいわゆる「チドりやすい」、バランスを崩しやすく設計されたルアーではまともに泳がない事もあると感じています。

たぶんこれについてはメーカーさんも把握されていて、だからこそより軽量な”ピアストレブル・ダガー“がラインナップに追加されているのだと思います。
確かにこれだと小さ目のミノーなどでもアクションへの影響が少なく、使いやすいのは嬉しいところ。
しかしロングシャンクフックの宿命として、どう頑張ってもショートシャンクより動きが制限されてしまうのは避けられないと感じています。

 

けれども、これが一概に悪いとばかりも言えないのが難しいところ。
逆にアクションを弱くする目的で、あえてセレクトするというハイ・テクニックも考えられます。
個人的にはそこまでの調節はしていませんが、アクションの許容度が大きいルアーでのみ使う様に心掛けています。

コリガンマグナムとかには向いているかなぁと)

 

ショートシャンクフックの優位性

このように考えていくと、ルアーアクションの面からはショートシャンクフックに優位性があると思っています。
アメリカのツアープロがショートシャンクのトレブルを多用するのは、やはりアクションへの影響を重視しているからではないでしょうか。

(bassmaster.comより)

※ちなみにマスタッドのエリートトレブル(Mustad / KVD Elite Triple Grip Treble)などでは、ショートシャンク化によるフッキングパワーの低下を補うために、かなりキツめにフックポイントを内傾させているのだと思われます。

susquehanna fishing tackle HPより)

・・・とこのように考えてくると、「ではエリートトレブルのように、ショートシャンクにして思い切り内向きポイントなのがベストでは?」と思われるかもしれません。
次回はこの観点から、理想のトレブルフックについてさらに考えてみたいと思います。
(ともあれ、思いのほかマニアックで長い特集になりそうですwww 皆さん興味あります???)

※次回記事UPしました!

 
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ