23Feb

– from my Instagram –
ステルスペッパーナチュラル55Sって、これ結構貴重かも? #tiemco #stealthpepper #natural #55S #たぶん琵琶湖では使わないけど #小バスとか死ぬほど釣れそう #投げるならPEかな…
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
23Feb
– from my Instagram –
ステルスペッパーナチュラル55Sって、これ結構貴重かも? #tiemco #stealthpepper #natural #55S #たぶん琵琶湖では使わないけど #小バスとか死ぬほど釣れそう #投げるならPEかな…
この記事へのトラックバックはありません。
初めまして、こんにちは。
いつも勉強させていただいております。
先日からのカラーセレクトの考察について質問があるのですが、このようなマットカラーについてはメッキ〜クリアのどこに位置するとお考えでしょうか?
反射率で考えるとクリア寄りかと思いますが透過率、吸収率は強弱のどちらに働くのか迷っています。もしよろしければKenDさんの考えお聞かせ下さい。
また、ステルスペッパーナチュラルですが70sでしたら東名小牧ICより程近い小牧釣具さんに結構在庫がありましたのでよろしければご利用下さい。
いつもありがとうございます!
クリアやメッキとは別に、このようなマット系カラーは「白系か黒系か」で使い分けています。
ですのでこのルアーに関しては、「白」という認識で使っています(^^)!
お答えありがとうございます!
なるほど頭が固くてまだ分類の中で強弱を付けると思い込んでました。4つの分類は完全にブロックとして分けるんですね。ルアー購入の際に活用できそうなので参考にしてみます。ありがとうございました。
いえいえ、ちょっと特殊な考え方かもしれませんので・・・(;^ω^)
でも「釣果の違い」という面では有用な気がしますので、ぜひ試してみて頂ければと思います!