16Aug
なまったフックは換えたいけれど、ルアーを捨てるのは忍びない。。。
しかしフックの種類によって、研げる・研げないは決まっている?
研ぎ直しに向くフックの見分け方をご紹介します。
notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!
フックの研ぎ方
皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて本日は、フックを「研ぐ」という事に関してお話してみたいと思います。
その前に以前特集した「フックの研ぎ方」をおさらいしておきますと、
・「針先からベンド方向に向けて」研ぐ
・上部・右下・左下の3方向から研ぐ「三面研ぎ」が一般的
・適切な角度で研ぐ(角度が深過ぎれば刺さりが悪く、また浅過ぎれば研げない。なるべくオリジナルの研ぎ角度に近づける)
・一定の角度を保つ(研いでいる最中は、研ぎ角度がブレ無いよう一定に保つ)
・軽い力で少しだけ研ぐ(完全に駄目になったフックポイントを再生させる手段では無い)
・・・といったあたりがポイントになってくるかと思います。
今回はこれに加えて、そもそも研げるフックと研げないフックの見分けについて書いてみたいと思います。
簡単に結論から言いますと、「硬いフックは研ぎにくく、軟らかいフックは研ぎやすい」という傾向があるかと。。。
つまりワイヤーの焼き加減で、研ぎ直しに向くフックかどうかが分かれると思うのです。
具体的に言うと、ガマカツのトーナメントグレードワイヤーのような硬いフックは研ぎづらく、カルティバのST-46あたりの柔らかいフックは研ぎやすいと感じます。
とはいえフック交換可能なトレブルを研ぐ事は私はしないのですが、交換できないシングルフック系ルアーを研ぐ際に参考にして頂ければ幸いです。
ちなみにシャープナーは、↓のダイヤモンドシャープナーをもう20年以上使っています。
ほとんど半永久的に使えるので、ひとつは持っておく事をお勧めします。
(コンパクトで、現場で使えるものが良いと思います)
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ガマのSP MHを研ごうとしてすごく難儀したことを思い出す記事でしたw(ガマフック値上がり直後で凄くフックが貴重でした)
一本ばりのフックはなるべく一定方向のみ研ぐようにしてます。針先があまりにもギンギンに尖るのも考えもので、落ち葉くらいで針先が曲がってしまうと思っています。
SP MH、本当に研ぐの大変ですよね~・・・よく分かります(笑)。