アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[Game Changer] “フッ素コート”でストレートフックが大復活!?

“掛かるしバレない”ストレートフック。
しかも刺さりも良くなる事で、一気にメインフックに返り咲き!?
フッ素コートの技術革新に、ストレートの復権を予感します。。。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

ストレートフックがメインフック!?

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
ところで皆さん、メインのワームフックは何を使っていますでしょうか?
私の場合、近年使用率が急上昇しているのがバサーズワームフックSS パワーストレート“(ダイワ)です。

えっ、ストレートフック?と意外に思われるかもしれません。
カバー撃ちのフリッピング等、接近戦では定評のあるストレートですが・・・。
オフセットに比べると貫通力が下がってしまうため、日本ではどちらかというとマイナーな存在なのではないかと思います。

しかし最近では、近距離・遠距離問わずこのフックを使う事が多くなってきました。
そしてディスタンスが結構遠くても、意外としっかりフッキングしてくれるのです。
というわけでほとんどメインフックの地位にまで上り詰めつつある、パワーストレートの利点をご紹介します。

 

フッ素コートが時代を変える

さてストレートフックの利点をおさらいしておくと、それはまず掛かりの良さ”だと思います。
詳しくは下のリンクの過去記事を読んでみて頂きたいのですが、フックポイントが深い角度で刺さっていきます。
これによって、オフセットフックに多いスッポ抜けが少なくなるというわけです。

(この絵の例ではラバージグになっていますが、ここをそのままストレートフックに置き替えても同じ考え方が出来ます)

そしてもう1つ、フックが深い角度で刺さると身切れしにくい”というメリットがあります。
これは特にカバー撃ちをしていて思ったのですが、バラシの原因のかなりの部分は、実は身切れなのではないかと最近は考えています。
オフセットフックで薄皮一枚をすくうようにフッキングすると、思い切りラインテンションが掛かっている時に「ブツッ」とフックオフしやすいように感じたのです。

しかしそんなストレートフックにも大きな弱点があって、それは上にも書いた貫通力の低さ
これも上記の過去記事を参照して欲しいのですが、ベクトル的にフッキングパワーが分散してしまうので、特に遠距離ではなかなかバーブまで刺し切れない事が多いと思います。
ですから近距離ではストレート中~遠距離ではオフセットと言う使い分けが一般的なのだと思われます。

ところが近年急速に広まって来た“フッ素コート”の技術が、このセオリーを劇的に変えつつあるように思います。
フッ素コートは摩擦を減らす事によって貫通力を高めるわけですが、これは確かに体験できるほど効果があると感じました。
私がそれを実感したのはリューギの「ピアストレブル」だったのですが、今まで掛かった事の無かったような硬い部分に刺さるようになったのです。

ここから考え付いたのは、「掛かりの良いストレートフックが、フッ素コートで刺さりも良くなったら完璧かもしれない」という事でした。
そしてフッ素コートされたストレートがないかと探して見つけ出したのが、ダイワのパワーストレートだったというわけです。

 

貫通力バツグンのストレートフック

さてこのパワーストレートですが、中軸ワイヤーを使った標準的な太さです。
これは逆に言えば、(接近戦を想定して)太軸が多いストレートフックの中では比較的細いとも言えます。
そして針先も貫通力を重視した、ロングポイント設計になっている事も特徴でしょう。
つまりフッ素コート以前に、フックの基本設計がかなり貫通力重視のセッティングになっている事が窺えます。

近距離のカバー撃ちにはもちろん良かったのですが、驚かされたのはパンチショットでの使い心地でした。
私は琵琶湖のカナダモドーム撃ちに、パンチショットをピッチングだけでなくショートキャスト(20mくらい)で使う機会も多くあります。
距離もありラインも屈折するので、なかなかフッキングパワーの要る釣りなのですが・・・。
このストレートフックは、かなり距離があっても見事に貫通してくれたのです。

(この時はかなり近いですが・・・)

ストレートフックに比べ深い角度で刺さるので、夏場に多いスッポ抜けもかなり減った印象。
しかもシンカーがフックのベンドに入り込んだりしないので、使い心地も抜群でした。
去年1シーズンがっちり使い込んでみて、パンチショッティングには最高なのではないかと感じた次第です。

(あとは、ラインアイの径がもう少し大きいとスプリットリングを通しやすいのですが・・・)

※ちなみにズレ対策は、リューギのTCキーパー等の収縮チューブを付けると良いと思います。

というわけで、“掛かるしバレない”のが利点のストレートフック。
しかも刺さりも良くなった事で、シチュエーションを問わず非常に使いやすいフックになったのではないかと感じています。
フッ素コート技術の普及によって、もしかしたらストレートフック復権の時代が訪れるかもしれない。。。
ともあれ、今のようなスッポ抜けの多い春先には特に効果的だと思いますので、ぜひ試してみて頂きたいと思います。

 

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ