アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[D] 釣れるダウンショット・シンカーの選び方

タフコンディションの中、堅実に1尾を手にするダウンショットリグ。
釣れる人と釣れない人の差は、「ボトムを取れるか否か」にある?
明確に釣果を変える、釣れるシンカー“の選び方をシェアします。。。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

ドロップシンカーの使い分け

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
ロッドやリール、ルアーにこだわりのあるアングラーは多い事と思いますが・・・。
今回は少しマイナー(?)な、シンカーの重要性について考えてみたいと思います。

さてこれから本格化するディープの時期に、ド定番となるのがドロップショット(ダウンショットリグ)だと思うのですが・・・。
一般的には下の写真のような、丸型ないしはティアドロップシンカーを使うことが多いのではないかと思います。
これだとある程度の引っ掛かりが出るため、ズル引いたときにボトムや沈み物を感知しやすいというわけです。

(中間的なティアドロップシンカー)

ただしこの形状はテトラや岩場などに挟まってしまうことが多く、釣りにならないこともしばしば。
そこで根掛かりの多いポイントを攻める場合、下の写真のようなスティックシンカーを愛用する人も少なくないと思います。
正直さほどドロップショットを使わない私でも、丸型とスティックの2種類くらいは使い分けを行っていました。

(右が丸型、左がスティック)

 

ダウンショットで釣れる人・釣れない人

ところで私はドロップショットの釣りが本当に苦手で、どうして自分には釣れないのだろうとかなり悩んでいました。
ある時琵琶湖プロガイドの近松さんに相談したところ、「シンカーが重過ぎるw」とアドバイスを頂きまして・・・。
タックルセッティングを含めた全体のリグシステムを、イチから見直してみたことがありました。

恥ずかしながら巻き物ベースの釣りばかりしてきた私は、「ボトムが分からない症候群」に罹っております(苦笑)。
ゴツゴツを手元に感じようと、北湖ディープの10mラインで1/4~3/8oz位のヘビダンを使っていました。
砂地のディープに沈むカバーを探っていくのですが、さすがにここまで重ければ障害物の感触が分かったのです。

しかし皆様ご存知のように、「軽くてふわっとしたもの」でなければ喰わないという場面は多々あります。
同じエリアで近松さんが65cmのスーパービッグを獲っている動画があるのですが、何とシンカーウェイトは1/16oz
もちろん重い方が喰うこともあるでしょうが、確かに自分には釣れないわけだ・・・と納得してしまいました(汗)。

 

“わざと引っ掛ける”という逆転の発想

そしてその時お勧めとして、スパイクDSシンカー(カンジインターナショナル)というドロップシンカーをいくつか分けてもらいました。
これはティアドロップシンカーの側面に凸凹が付いたような、非常に特徴的な形状となっています。
シンカーは普通「すり抜け」を重視して滑らかな表面になっているのですが、それとは真逆の逆リブが設けられているのです。

(そしてマットブラックの塗装も高ポイント!)

そこで実際に使ってみると、カタチから想像した通り明らかに引っ掛かりやすいと感じられます。
これをプアなディープボトムで使ってみると、確かに丸型シンカーよりも軽いウェイトで底を取ることが出来ました。
同じタックルでもハードボトムのゴリゴリが明確に伝わりやすく、シンカーの感度とはこういうことか・・・と納得した次第です。

(たぶん誰でも分かるくらいハッキリ違うかと。。。)

それで実際に魚が釣れるようになったのか?という問題ですが、本当にだいぶ魚が触れるようになったと感じています。
とはいえダメダメ過ぎたのがようやく人並みになったかな?という程度なのですが、自分の中では結構劇的な変化でした。
すごく苦手な分野なのですが、ライトリグはちゃんと軽くないと駄目なのだろうなぁと思い知らされた気分です。。。

(こういうサイズを堅実に釣れるかどうかって、特に試合では大きいですよね。。。)

というわけでほとんどドロップショットで釣れなかった私でも、軽いウェイトで底が取れると断然釣果が変わりました。
アングラーの腕が良ければ何でも良いのかもしれませんが、シンカーで釣果が変わるってあるのだなぁと学ばせられた次第で・・・。
もちろん根掛かりが多いと使いにくいですが、今では場所に応じてスティックシンカーと使い分けるようにしています。
「あえて引っ掛かりやすい」スパイクDSシンカー、ボトムの釣りが苦手な方にはぜひ一度使ってみてほしいと思います。

(そして丸型はあまり使わなくなってきました。。。)

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ