12Sep

リチウムでエレキのバッテリーシステムを構築する際、2つの選択肢があるとします。
12V-100Ahを3個直列接続するか、それとも36V-50Ahを2個並列接続するか。
どちらも総容量は36V-100Ahで一緒になりますが、それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。
When building a lithium battery system for a trolling motor, you have 2 main options.
12V-100Ah×3 series, or 36V-50Ah×2 parallel.
Both provide the same total capacity of 36V-100Ah, what are the pros and cons?
★12V×3個直列
[メリット]
・12Vバッテリーは市場に選択肢が多く安価
・1個壊れてもそれだけを交換できる(※注)
・市場に多い12V用のチャージャーで充電可能
[デメリット]
・バッテリーを3つ置くスペースが必要
・使用中に1個でも壊れると36Vが出せない
-12V×3 in Series-
[pros]
*12V lithium has many options on the market and is cheap
*A single battery can be replaced if it fails
*Can be charged with common12V charger
[Cons]
*Need wider space for 3 batteries
*Can’t provide 36V if one battery break
★36V×2個並列 -36V×2Parallel-
[メリット]
・バッテリーを置くスペースが2個分で済む
・湖上で1個壊れても使用可能(容量が半分になる)
[デメリット]
・バッテリーの選択肢が少なく単価が高い
・36V対応の充電器が必要
-36V×2 in Parallel-
[pros]
*Requires less space
*Can continue operating on the water even if the single battery fails
(Total capacity will be half)
[Cons]
*No many opitions on the market and expensive
*Need 36V charger
どちらにせよ、
Either way,don’t forget to check
・直列(または並列)に対応しているバッテリーかどうかを確認
・防水性や最大放電電流(60Aもあれば充分)をチェック
・同一メーカー・同一型式・同一使用歴のバッテリーに揃える
*Confirm the batteries support series/parallel connection
*Check waterproof rating and max discharge current (60A should be enough)
*Use the same brand, model, and usage history
のもお忘れなく。
ちなみに私の場合は、湖上での故障リスクを抑えたいので36V×2の並列システムです。
(直列で1個壊れて24Vになってもウルトレックスは一応動きますが)
24Vエレキを使っている場合も考え方は同様ですので、参考までに。
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。