LATEST ENTRIES
テント・キャンピング最大の敵、”雨”。
雨漏りしたり、床が水浸しになったりすると地獄なのですが・・・。
(子供時代のボーイスカウトで経験あり)
フロリダ名物のサンダーストームを喰らっても、昨夜の浸水は何とゼロ!
最近のテントは本当によく出来ていますね。。。
(ちなみに、”CORE9人用テントwiht Full Rainfly”というモデルを使ってます)
コスト削減のため始めたテント・キャンピングですが、予想以上に快適です。
自分でフックキーパーを追加。
これまでありとあらゆる物を試してきましたが、この位置に設置するのが最もトラブルが少ないという結論に達しました。
ロッドがセパレートグリップでないといけませんが、好きな位置や大きさに出来るのはメリットだと思います。
作り方は0.6〜0.8mm系のステンレス線を曲げてキーパーを作り、スレッドで巻いてエポキシを塗るだけ。
非常に簡単なのでぜひトライしてみてほしいです!
イタリアからの熱いアングラーと。
今やワールドワイドになったバスフィッシング、アメリカには世界中から夢追い人が集まっています!
フロッグ&パンチングで数釣り。
なかなか特大は難しいですが、「これぞバスフィッシング!」なカバーフィッシング、楽し過ぎです…
I’ve got many bites by frogging and punching.
Though it’s hard to catch big ones, this kind of cover fishing is so fun!
I have a guest to my campsite!
キャンプ場にお客さん来訪。
ニ◯ネさん、わざわざカナダからいらっしゃったのですか…?
5年前、コアングラーでOPENに出場したキシミー・チェイン。
全てが始まったこの場所に、今再び戻ってきました。
ただ、より良いアングラーになるために・・・USバスフィッシング修行、再開です!
日本では、もはや絶滅危惧種かもしれませんが・・・。
べジテーション・シャローを広く探るのに欠かせないトード系ワーム。
ひっくり返り防止のために、低重心なウェイテッドフックを合わせるのがベストだと思います。
ただ、このためだけに買いそろえておくのも手間なので、最近は糸オモリを巻きつけて代用。
瞬間接着剤+アルテコで固めれば、ほどけてくることもなく快適です!
数年前、折れたエクスプライド169Hをベースに、ジャストエースのソリッドティップ(400H)を使ってフロッグロッドを再生したのですが、実際に使ってみると意外にも・・・。
塩の多いゲーリー素材に代表される、「ボトムにベタっと寝る」ワームが日本では人気だと思いますが・・・。
アメリカでは”アップライトポジション”、つまりボトムでワームを立てるのを好むアングラーが多いと感じます。
そしてこのコンセプトで人気なのが・・・
アメリカのイケてるローカルショップ。
日本のルアーも結構置いてあって、JDMルアーの注目度の高さが窺えますね。。。
ある地元のアングラーは、スリザークがお気に入りだと言ってました。
(ホバーショットとかも置いてありましたw)
カテゴリー
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月