CATEGORY●タックルインプレッション(Tackle Reviews)

シマノのリールは実は割安???
こちらも日本帰国時の重要任務、各種リールのオーバーホール。 近年は実用的な中華リールが増えてきましたが、問題はパーツ供給・・・。 安いリールを使い捨てにするよりも、ヘビーユーザーならシマノを10年使った方が割安な気もします。

リチウムバッテリーで火災を防ぐチェックポイント
鉛バッテリーの高騰もあり、もはや主流となって来たボート用リチウムバッテリー。 しかし安全性が高まった今でも、たまに火災の情報を耳にすることがあります。 リチウムを安全に運用するために、2つのポイントを抑えておきましょう。

ルアー仕入れ作業
日本一時帰国の重要なタスクの1つが、日本の新しいルアーの仕入れ作業。 効くか否かは試してみないと分かりませんが、トレンドはチェックしておかないと・・・。 ちなみにこのクランキーダーター、どんな所が使いどころかご存知でしょうか???

取水口チェックの大切さ
ロワーケースの取水口に、木が詰まっているのを発見。 たぶん流木とかにヒットしたのだと思うのですが、こういうの気付きにくいんですよね・・・。 この手のゴミの蓄積が冷却性能を落とすので、こまめにチェックしておきたいところです。 I found a piece of wood debris stuck in the water inlet of the lower case. It might have hit a floating log, so I think we should check it regularly.

ナイロンラインの”鮮度”
最強ナイロンと信じるGTRウルトラが、ブチブチとラインブレイク! あまりに切れるので調べてみたら、夏場の高温や湿度で劣化を起こすようで・・・。 ボートに入れっぱなしにしていた分が、明らかに新品より強度が落ちていました。 ナイロンは”鮮度”に気を付けないといけませんね。

真夏のフィッシング・ウェア選び
酷暑の釣りを凌ぐポイントは、”長袖の速乾ウェアを着て水を被る”こと。 体力を消耗する日焼けを防げますし、気化熱を利用できるので半袖より涼しいです。 フードがあると顔の暑さも軽減できますので、よろしければDeeeP STREAMオリジナルフーディもどうぞ!

:[D] バズにトレーラーを付ける絶対的メリット
米国プロの間では、バズベイトにトレーラーワームを付けるのがもはや当たり前になっています。 その利点は飛距離が増す、スキッピングがしやすくなる、アピールが増す等色々ですが・・・。 自分でもこのセッティングを試し続けて来て、確かにひとつ絶対的なメリットがあると確信しました。

バズベイトにスカートは要らない???
もはやトレンドというよりも、すっかり定番化してきたスカートレス・バズベイト。 トードやシャッドテールを組み合わせるアングラーが多いですが、その最大のメリットは何だと思いますか?

メリットいっぱいの”深江式ドロップショット”
スモールと言えば定番はドロップショットですが、糸がヨレやすいのが悩みどころ。 そんな時フックにカシメルスイベルを組み合わせれば、快適さが段違い! これなら好きなフックを組み合わせられ、ワームの姿勢も水平に。 結び替えが一回で済むのもメリットですよ!

:[M] ジグのメリットは”コントロール性”
ラバージグとテキサスリグ、違いはボリュームやフッキング性など色々ですが・・・。 ブッシュや桟橋の下に軽く滑り込ませるなど、コントロール性が高いのも見逃せないメリットです。 フォール、スイミング、さらには一点シェイク等、自由度の高さは抜群ですね。