アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

[D] 禁断のシングルフック・プラグチューン

バラシ防止の最終手段、プラグの「シングルフックチューン」。
その圧倒的な性能は、大きなリスクと引き換えだった・・・!?
アシスト化のメリット、そしてデメリットをシェアします。

 

プラグのアシストフック化はアリか!?

皆さんこんにちは、KenD(けんでぃ)です。
さて、毎週土曜はソルトの日・・・と言いつつも、今回はバスにも絡むマニアックな話題を書いてみたいと思います。
それは・・・「プラグのシングルフック化についてです。

singlehookasistplug「ジギング魂」さんより)

超人気ジギングサイト、「ジギング魂」さんでちょうど特集されていたこのチューニング。
実は私も3年前くらいからハマり、色々と試行錯誤を続けていました。
未だ発展途上のこのテーマですが、この機会に現時点までに分かった事をまとめてみたいと思います。

 

シングルフック化のメリット

シングルフック化のメリットは、大きく分けて2つあると考えています。
1つは「フックが伸びにくい」事。
そしてもう1つは「バラしにくい」事です。

これは何故かというと、シングルフックは単純に「針が大きい」からだと考えています。
つまり同じ重量のトレブルフックと比べれば、(3本に分散していない分)1本1本の針で比べれば大きなサイズが使えるというわけです。
実は最初にシングルフック化を考えたのは、この針が伸びにくいというメリットを狙ったためでした。

ちなみにオフショア・キャスティングでは、ダイビングペンシルなどの大きめのプラグが主流だと思います。
しかし個人的に、「喰わないナブラ」を攻め落とす最終兵器は別にあります。
それは・・・「ルドラ」などのバス用プラグをライトラインで使うメソッドです。

singleassisthookplugtunerudra2PE1.2~1.5号、リーダー30lbならキャスタビリティもそこそこです)

追うだけで喰わないブリ類や、サワラナブラには効果絶大。
ちょっと書くのやめておこうかな・・・と思うくらい、バコバコに良い思いをした事もあります。
(尚、ルドラ以外はまだナイショと言う事で・・・w)

しかしこれには大きな弱点がありました。
背負えるフックサイズが小さいため、青物の強烈なダッシュに耐えられないのです。
ST-46は見事に伸び伸び、トレブルSP-MHは折れました・・・orz
(ちなみにフックサイズは#4。これ以上だと上手く泳いでくれません)

rudra

そこでシングルフックを試してみたところ、これがもう効果抜群!
数十本釣った範囲では、伸びるとか折れるといった事は本当に一度もありませんでした。

そしてもう1つの「バレ」に関しても、驚くくらい外れにくい
身切れっぽいバラシはありましたが、トレブルに比べてフックアウトが減ったと明らかに実感できる違いがありました。
(ただしこれにはポイントがあって、スプリットリング直付けでなく「ショート・アシストフックにする」のがキモです。これについては、またあらためて・・・)

singleassisthookplugtunetateyoko

 

弱点は・・・「泳がない」!!

ここまでだけだと、良い事ばかりのように思えるシングルフック・チューン
ところが実際にやってみると、大きな壁にぶつかりました。
まずバラすバラさないという以前に、ミノーがほとんど泳がなくなってしまったのです。

singleassisthookplugtunerudra2

最初に試したのは上のような全て前向きのセッティングだったのですが、これがもう見事に泳がない
ウォブルもロールも何も無く、ほとんどi字形ミノーのようになってしまったのです(泣)。

これはイカンと、フックサイズや重さを変えて色々と試してみました。
その結果分かった事は、フックの「向き」が大きな影響を与えていると言う事でした。
とりわけリアフックの方向は致命的で、これを前向きにするとどのミノーも極端に泳がなくなってしまいました。

singleassisthookplugtunedfas

しかし逆に言えば、リアフックだけでも後ろ向きにするとアクションは劇的に向上しました。
ミノーの種類によっては、これだけでまずまずの泳ぎになったものも。
しかし一番アクションに悪影響が少なかったのは、全てのフックを後ろ向きにセッティングした状態でした。

singleassisthookplugtunetideminnow

ただしこのセッティングには弱点があって、一言で言うとフッキング率が悪くなると思います。
この場合、テール1本掛かりか、テールが掛かってからフロントフックが外掛かり・・・みたいなパターンが多発。
フッキング率とのバランスをとるなら、リヤのみ後ろでフロントは前向きにした方が良いように思われました。

singleassisthookplugtunerudra

さらに細かい事を言うと、アシストの長さが少しでも長いとてきめんに泳ぎが悪くなります。
また、フックにヒネリが入っていないものの方が影響は少ないように思われました。
ただ、いずれにせよトレブルフックの方が良い動きをする気がしましたが・・・。
(あとはルアーの種類による違いも結構大きいので難しいです)

しかしこれは、1オンス未満のリップ付ルアーでの話です。
オフショアで多用される大型プラグなら、多少なりとも泳ぎへの影響は少ないのではないかと思います。
ただし原理的には共通だと思いますので、前向きセッティング→フッキング率向上後ろ向きセッティング→泳ぎへの悪影響が少ない、と言う傾向は変わらないのではと予想しています。

というわけでジギング魂さんで提案されているセッティング、私ならコレ↓を試してみたいと思います!

singlehookasistplug2

けれども結局、今のところ私はトレブルフック・セッティングに戻っています。
これだけ書いておいてそれかよ!とツッコミを受けそうですが(苦笑)、次回はその理由について書いてみたいと思います。

singleassisthookplugtunehowtomake

 

 
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ