LATEST ENTRIES
もう笑いが止まらない勢いで、グラスピースでボコボコ!
そして明日はBFLの大会本番…なのですが、お約束の寒波到来(苦笑)。
日中20℃台から一気に零度近くまで落ちる予報。
またまた激変必至ですが、プラ王の汚名返上出来るように頑張って来ます!!
バスパズルの行友さんと、ハイシーズンのフロリダビッグバス祭り!
グラスピースでボッコボコの大爆釣、今すぐ日本のシャローマンの皆さんにも味わって頂きたいです。。。
そして初戦ハリスチェーン戦のためにフロリダへ。
いきなりナイスフィッシュが釣れてくれました\(^o^)/
強い巻き物で釣れる冬のフロリダ、純粋に楽し過ぎます(笑)。
今回は2024年の”アメリカ武者修行”、試合のスケジュールを紹介したいと思います。
一緒に釣りをしてみたい!という方がいらっしゃれば、コアングラーで同船して頂く事も可能かと。
興味のあるフィールドがあれば、ぜひお知らせ頂ければと思います。
I was so surprised to look at this cross-section of the Great Lakes!
一目見て衝撃を受けた、五大湖の断面図。
何と海面より深いんですね・・・(汗)。
おすすめのガソリン割引アプリ、”UPSIDE”。
給油時にアプリから申請するだけで、毎給油ごとにキャッシュバックが発生します。
使い方はアプリにカードを登録し、あとは対象となるガソリンスタンドを探すだけ。
ボーター等たくさん給油する方にとっては、結構大きな違いになってくると思います。
紹介コード(AKXSE)を使うとキャッシュバック率が上がるので、ぜひ下記リンクからダウンロードしてみて下さい!
藤田京弥選手プロデュースのビッグスプーン、”カウンターバック”。
流行り物はとりあえず試してみます(笑)。
ところでライブシューティングの普及に伴って、使われるルアーのバリエーションってかなり増えた様な気がします。
日本のトーナメントシーンでのライトリグ優位が、ずいぶん変化して来たのではないでしょうか?
新製品のハードブル(シマノ)が話題ですが、個人的なベスト・PEラインは”アップグレードX8(よつあみ)”。
浜名湖シーバス時代からもう10年近く使い続けてきた、低比重(0.98)PEの傑作だと思います。
そしてそれは言い換えるなら、PEラインの進歩はほぼ打ち止めになってきたという事でもあるでしょう。
もしハードブルがこれを超えるなら、本当に時代を変える一作になるかもしれませんね。
2024年初フィッシュは、定番のTDバイブレーション(タイプR)!
低水温期こそ、ライトリグよりハードルアーが効く感じがします。
冬はむしろ、プラッガーのハイシーズンと言えるのかもしれませんね。
先日、少しSNSで話題になった”クラッチ・ファイト”。
ベイトで魚とやり取りする最中、ドラグを使わず(フルロック)クラッチを切ってラインを出す方法ですが・・・。
このファイト方法には、下記に挙げるいくつかのメリットがあると考えています。
カテゴリー
アーカイブ