LATEST ENTRIES
’25エリート第8戦レイク・セントクレアDay2は、トレイ・マッキニーが首位を堅持。
タイトルレースでもトップに立ち、珍しく「過去イチ緊張してる」と胸の内を明かします。
昨年は帰着時間のミスでAOYを逃しただけに、早めに帰ってトラブル回避を最優先している模様です。
’25エリート第8戦レイク・セントクレア初日、”神童”トレイ・マッキニーが首位発進!
24lb-11ozのビッグウェイトで、タイトルレースでも一気に暫定トップに浮上しました。
昨年ルーキーイヤーで逃したAOY獲得に向け、絶好のスタートを決めた形です。
バスマスターマガジンでも特集され、一般化した感のあるサイコロラバー。
類似品も多く登場し、もはや日本人選手のシークレットベイトではなくなりました。
ルアーパワーのアドバンテージが薄れる中、どうエリート戦を戦うのか注目ですね!
KDWの新作、パーミングクラッチを入手!
スリーフィンガーでパーミングする際に、クラッチを切りやすい設計だそうで・・・。
特にパンチングやビッグベイティングなど、握り込む力の要る場面で期待です。
この手のモノはとにかく個人のフィーリングなので、テストするのが楽しみです♪
ボートのしつこい汚れ落としに、アメリカで定番なのがホット・ソース。
主成分は酸で出来ていて、固着したミネラル分を中和してくれるという仕組みです。
つまり普通の”酢”でも充分効果的で、スプレーしてしばらく待ってから乾拭きするだけ。
掃除がとても楽になりますよ!
落として傷つけてしまったので、久しぶりに偏光グラスのレンズを入れ替え。
タレックスは手軽にレンズだけ入れ替えてもらえるので、コスト的にも本当に助かります。
私の晴天時の基本はガラスのトゥルービュー+シルバーミラー。
これに雨用のイーズグリーンがあればバッチリです!
しばらく手持ちを切らしていた”ホンカー(Teckel)”を、ついに日本で補充!
基本はペンシル系とポッパー系ですが、これも変化球として手放せない名作。
フロッグ好きなら絶対試さないと損!なくらい、これで無いと出せないバイトが獲れますよ♪
こちらも日本帰国時の重要任務、各種リールのオーバーホール。
近年は実用的な中華リールが増えてきましたが、問題はパーツ供給・・・。
安いリールを使い捨てにするよりも、ヘビーユーザーならシマノを10年使った方が割安な気もします。
鉛バッテリーの高騰もあり、もはや主流となって来たボート用リチウムバッテリー。
しかし安全性が高まった今でも、たまに火災の情報を耳にすることがあります。
リチウムを安全に運用するために、2つのポイントを抑えておきましょう。
カテゴリー
アーカイブ