アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

[D] ちょっとマニアックな、ワームの素材と温度の関係

春はあけぼの、夏はズーム・・・!?
移りゆく季節と共に、変わり続けるワームの硬さ
温度による”アクションの変化”、ご存知でしたか?

季節ごとに、最適なワーム素材は違う!?

皆さんこんにちは、KenD(けんでぃ)です。
さて、9月に入ったというのに暑い日が続いていますね・・・。
朝晩こそ多少涼しくなったものの、季節の遅れる水中は、まだまだ夏!というフィールドが多いのではないでしょうか。

summerinlakebiwaropponnchuu

そんな高水温期に使うソフトベイトですが、私の場合はZOOM(ZBC)などアメリカンワームの比率が高くなる傾向にあります。
逆に、センコージャンボグラブフラッピンホグなどゲーリー系はほとんど使わなくなります。
今日はワームの素材温度の関係から、季節毎の使い分けを考えてみたいと思います。

senko

 

夏場に多用するワーム

さて、夏場に私がよく使うワームと言うと、まずはZOOMのブラッシュホグ(オリジナルサイズ)。
足を切ってパンチショットで使うと、意外とスリ抜けも良く「ボリュームのあるロングワーム」的なイメージで使えます。
(そしてフッキングも良い!)

legcuttedbrushhog

もちろん、パンチショットには定番のマグナムシェイキー(ティムコ)も欠かせません。

magnumshaky

それから、ピットボス4インチ(HAVOC)。
こちらはブラッシュホグよりバルキーでカバーに強いのと、着底後にパドルテール的に水を押してくれるのが気に入っています。
(廃盤とのウワサも聞きましたが、すでに一生分ストックしてありますw)

pitboss(バークレイHPより)

あとは同じくHAVOCで言えば、パンチングの時はデビルスピアがスリ抜けが良くて使いやすい気がします。

devilspear

それからカバー撃ちをするなら、やはりウルトラバイブスピードクロー(ZOOM)は不動の4番的存在。
昨年のバサーオールスタークラシックでも、青木大介選手のウィニングルアーとなって話題を呼びましたね。

ultravibspeedcraw

敢えてバイブレーションを抑えて「スッ」と落としたい時は、スウィートビーバー(リアクションイノベーションズ)がフェイバリットです。

sweetbeaver

また、いわゆる「リアクションジグ」的なラバージグのトレーラーで使うのは、定番のベビーパカクロー(NETBAIT)や・・・

pacacraw

愛してやまないデスアダーグラブツインテール(deps)の出番が多いです。

IMG_20160310_134603

 

そしてもちろん、琵琶湖の伝統釣法「ロングカーリーのライトテキサス」には、オールドモンスター(ZOOM)が最高に好きです。

longcurlytexasrigoldmonsterzoom

・・・などなど、語り出したらキリはありませんが・・・.
注目して頂きたいのは、そのほとんどが「アメ物」ワームだと言う事。
それは一体なぜなのか?・・・と言えば、その理由は「素材の硬さ」に尽きると思っています。

 

ワームの素材と温度の関係

「ワームの素材は柔らかい方が良いのでは!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに素材が柔らかいほど、しなやかで艶めかしい動きが出やすいと思います。
しかしそれも程度問題で、柔らか過ぎるとテールのバイブレーションが弱かったりヘビーカバーで裂けやすいといった弊害が現れてしまいます。

hishimomatcover

そしてワームの硬さと言うのは一定では無く、温度によってかなり変化すると感じています。
ですから素材の柔らかさがウリのゲーリー系マテリアルは、夏場はテロテロに柔らかくなり過ぎてしまうような気がします。
すると、たとえばグラブであればテールの水押しが弱くなってアピールが低下

gary4inchgrub

大好きなフラッピンホグ水押しが弱くなる上、濃いウィードに撃つとすぐに裂けて使用不能になってしまいます。

IMG_20160414_152748

そこで高水温期に本領を発揮するのが、上に書いたようなもともと硬めの素材を採用したソフトルアーだと思います。
春先など低水温期には、動きがぎこちない感じになるこれらのワーム。
しかし夏場の30℃近い水の中では、ちょうど良い柔らかさになってくれるように感じるのです。

※反対に、低水温期ゲーリー素材のしなやかさが圧倒的なアドバンテージを発揮する事も少なくないと思います。

ただし、逆に夏場にテロッテロになったカットテールをウィードの上っ面で転がすというのもアリだと思います。
あえて早春にデスアダーグラブツインテールを横にスイミングさせて、ブンブン水を掻き回すという狙い方もあるでしょう。

cuttailworm

いずれにせよ、要は「同じワームでも、温度によって動きが変わってくる」事を分かっておくと言う事。
そしてそのワームが、「今、自分の狙っているアクション」を出せているかどうかを常にチェックしておくと言う事が大切なのではないか・・・。
そんな風に、ソフトルアーが苦手な私は妄想しています(爆)。

 
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 10月 09日

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ