アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[D] PEで”巻く”新世代のクランキング・ゲーム ~ 超高比重PE時代の幕開け -2-

浮き上がりを克服した、メリット満載の“オードラゴン”
その特性は、巻く釣りにおいても多くのアドバンテージが?
超高比重PEラインが拓く、新たなクランキングの世界を紹介します。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

PEラインで”巻く”!?

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて昨日は、PEラインでボトムゲームを展開する事のメリットを特集いたしました。

しかしPEライン・セッティングはワームの釣りだけでなく、クランクなどの「巻く釣り」においてもアドバンテージがあると感じています。
伸びの少ないPEでプラッギング!?と驚かれるかもしれませんが、これが意外とメリット満載・・・。
と言うわけで今回は、ブレイデッドラインで“巻く”釣りの可能性をシェアしてみたいと思います。

 

“瞬発力”がもたらすもの

さてプラッギング・ゲームで私が注目したのは、PEラインの持つ“瞬発力でした。
PEは圧倒的に伸びが少ないため、ディスタンスが離れていても瞬時に力が伝達されます。
これによってルアーがウィードに絡んだ時も、「パシッ」と短いモーションでハングオフ出来ると思うのです。

(この動画では、バイブレーションプラグで、ウィードをリーリングのみでカットオフしています)

そしてこのウィードの切りやすさは、単に効率UPにとどまらないメリットを秘めていると考えています。
ロッドを煽りまくって外そうとすると、ルアーが跳ねてウィードから大きく離れてしまいがちに・・・。
それに対して伸びの少ないPEでスパっと切れば、狙いのウィードのすぐ近くでハングオフさせられるのではないでしょうか。

これはクランクやバイブレーションのみならず、スピナーベイトやチャターをウィード等に絡めながら巻く場合も同様です。
ある程度ウィードに「当てて、外す」のがキーになるような使い方をする場合、カバーからなるべく離さずにハングオフさせるというのは全てに共通する重要なポイントだと思うからです。

 

巻き物に”感度”が必要な時

ところで巻き物と言えば、個人的には感度よりも”ノリ”を重視する事が多いように思います。
しかしどうしても感度が欲しいシチュエーションもありまして・・・それはウィードコンタクト・クランキング。
ウィードトップの上っ面をかすめるように巻くのではなく、思いっきりウィードに当てた上で、浮かせて食わせるメソッドの場合です。

このテクニックのキモは、ウィードに当てつつも「深く刺さないことにあると考えています。
クランクが深く突き刺さると、ウィードを切って浮かせることが出来なくなるからですが・・・この時に重要になるのが”感度”。
ルアーが軽くウィードに触った時点で、瞬時にリトリーブを止めるのが何よりも大切ではないかと思うのです。

もちろん感度が必要な状況は、ウィードエリアでの使用だけにとどまりません。
ヘビースピナーベイトやディープクランクをフルキャストして、カバーに軽く当てながらリトリーブしてくる場合。
ボトムのちょっとした岩やオダ等へのコンタクトを感じ取れるか否かは、釣果に小さくない影響をもたらす事でしょう。

 

ショットオーバー7で8mを叩く荒技

そしてこれについては本当に書こうかどうしようか迷ったのですが・・・。
実は細糸PEには、「より深く潜らせる」というメリットが存在すると考えています。

PEラインは浮力が高いから、潜行深度が浅くなってしまうのでは?と思われるかもしれません。
しかしそれは比重の低い普通のPEで、しかもラインの太さが同じだと仮定した場合の話。
比重1.4のオードラゴンの細番手を使えば、むしろフロロよりもレンジを稼げる場合もある様に感じるのです。

具体的に言えば、オードラゴンの1.5号でフルキャストすればショットオーバー7で8m+αを叩けると思います。
もちろんロッドやキャスト距離にもよるわけですが、ニーリング無しでこの深度は驚異的と言って良いでしょう。
1.5号は扱いに難があるのも正直なところですが、ディープのマグナムクランカーなら見逃せない荒技ではないかと思います。

(フロロ16lbでは届かせられない未知の領域かと・・・)

 

グラスロッドが前提

そんなわけで今回は、PEラインで巻く釣りのメリットをお話してきました。
しかしご心配されているように、あまりにも伸びの無いPEではノリが悪くルアーアクションにも悪影響を与えがち・・・。
ですから合わせるロッドには、グラスないしグラスコンポジットロッドを合わせるのがマストだと考えています。

(お勧めはゾディアスのグラスコンポジットシリーズ。170M-Gとか琵琶湖で最高です!)

しかししなやかなグラスを使ってさえ、ノリ“という面ではモノフィラメントライン+カーボンロッドが上だと思います。
特にディスタンスが遠くなるほど、ラインの伸びは絶対的な意味を持つ・・・と感じた次第。
ですからバイトを弾きやすい低水温期などは、フロロ等にアドバンテージがあるのではないでしょうか。

というわけでオールマイティでは無いものの、ウィードエリアスーパーディープ、そして感度を必要とする状況下では、決してモノフィラでは実現できない性能を発揮してくれるPEライン。
そのアドバンテージは、巻き物の釣りにおいても明らかに発揮されるシチュエーションがあると確信しています。
特にこれからの季節、秋チャターやバイブレーションゲームでぜひ試してみて頂きたいセッティングです。

しかしメリット満載の高比重PEラインにも、弱点が無いわけでは決してありません。
というわけで次回は、PEのデメリットについても追求していきたいと思います。

 

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ