29Apr
質実剛健な実力派ロッド、“ブラックレーベル”。
中でも野太い剛竿が、「重さのメリット」を教えてくれる!?
ストロングフィッシャーマン御用達の一本を紹介します。
notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!
万能シングルフック系巻き物ロッド
皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さてだいぶ間が空いてしまいましたが・・・今回は「シングルフック系巻き物ロッド」のお話。
万能クランキンロッドとしてゾディアス170M-Gを愛用する私ですが、太軸シングルフック系ルアーにはちょっとフッキングパワーが不足気味・・・。
というわけでスピナベやスイムジグ・チャター等に、幅広く使えるバーサタイルなロッドを探していたのでした。
その中で大森プロの右腕、“タトゥーラエリート701MHRB-G”も触ってみたのですが・・・。
クランキンには良さそうだったのですが、スピナベ等にはもうちょっとファストテーパー寄りであってほしいと感じました。
というわけで色々探しているうちに巡り合った、ある一本のロッドを紹介したいと思います。
ストロング・フィッシャーマンの名竿
さてこの話を知人としていた時、「えっ、琵琶湖で釣りしてるのにあの竿使った事無いの?」と言われたロッドがありました。
それが“ブラックレーベルFM 701MHFB“(ダイワ)という、グラスコンポジットのファストムービング用スペシャル。
何でも琵琶湖のストロング・フィッシャーマンの間では、以前より知る人ぞ知る名竿だというのです。
恥ずかしながら全く知らなかったのですが、実はタトゥーラエリートの前に大森プロが少しだけ使っていた番手なのだそうです。
実際に触ってみて納得したのですが、一言で言えば「ファストテーパー寄りになったタトゥーラエリート701MHRB-G」。
ダルくて重くてめちゃめちゃ強い、あの大森さんロッドのテイストに酷似した一本だったのです。
(bassmaster.comより。ちなみに今、エリートの第2戦が始まっています。大森プロ頑張れ~!!)
ただし逆に言えば、大森プロが気に入らなかった理由も良く分かるような気がしました。
コンポジットなので決して硬い感じはしないのですが、ファストテーパー過ぎて私もクランクに使う気にはなれませんでした。
しかし逆に言えば、これは今自分が探しているスピナベ系ロッドには最適なのでは?と、タックルベリーでリアクションバイトしたというわけです(笑)。
懐の深い剛竿
さてダイワさんのHPを見ると、ロッドの説明として以下のような事が書いてあります。
一本でスモールクランクからディープクランク、ペンシルポッパー、ジャークベイト、バイブレーション、バズベイト、スピナーベイトの1/4~3/4ozなど幅広いルアーを扱う事を前提に、ウィードエリアでウィードを切りながら引いてくるシチュエーションやスタンプエリアでバイブをスタックさせず跳ばす時に有効なアワセの効くファストテーパー設計。
(ダイワHPより)
しかし使ってみての正直な感想としては、「さすがにスモールクランク等の小型ルアーはキツい(というかほぼ無理)」という感じでした。
何が無理かって、とにかくもうパワー設定が強い強い!
カタログでは適合ルアーウェイト1/4~1-1/2ozと書いてありますが、2ozクラスのビッグベイトやマグナムクランクまで投げられます。
このトルクみなぎる剛竿で、1/4ozのライトプラグを投げるというのはいくら何でも無茶ではないかと思った次第です。
(ティップだけ見ればMHという表記も納得ですが、パワー的にはXHと言っても過言では無い様な・・・)
それからトップウォータープラグやジャークベイトといった「操作系ルアー」に使うのも、自分には確実に無理だと感じました。
何がキツいかというと、1にも2にもとにかく重い!!
野太いブランク自体が相当ヘビーな上に、グリップが短いというダメ押し付き。
このロッドでルドラを一日ジャークしようものなら、手首が死亡するのは火を見るより明らかだと思われます。
(同じ7ftのゾディアス170M-Gと比べてもだいぶグリップが短いです。。。)
ちなみに有効レングス長で言えば、7フィート2インチクラスはあるのではないでしょうか。。。
(上からブラックレーベルFM701MHFB、ゾディアス170M-G、初代エクスプライド173MH-CRの順です)
というわけで個人的には少なくとも3/8oz以上のシングルフック系巻き物か、あるいは最低1/2oz以上のプラグのリトリーブで使いたいと思った次第です。
具体的に言うと、3/8~1ozくらいのスピナーベイトやスイムジグ、それからチャター。
あるいは大きめのノーシンカースイムベイトにも使えるように思います。
またアベンタなどのデカ羽根モノ系や、バズジェット等のマグナム系プラグも扱えるのではないでしょうか。
(ちなみにマグナムクランクも投げられますが、ファストテーパーなので引き抵抗が結構きついです)
ロッドは重い方がいい!?
正直このロッド、「さすがに自分には重過ぎたかも」と買った直後は後悔していました(笑)。
でもまあせっかくだからと使い込むうちに、意外と投げやすいかも!?と思えてきたのです。
グリップが非常に短く明らかにフロントヘピー、簡単に言えば思い切り「先重り」するロッドなのに、これは一体どうした事でしょうか。
ファストテーパーに設計したことによりロールキャストでテンポ良くカバーを撃っていくことが容易になり、グリップを短めに設定することで絶妙なポテンシャルを発揮する。
・・・とダイワHPに書かれているのですが、実際に使ってみるとなるほどと思う部分がありました。
ティップにロッド重量が乗っているせいか、軽い力でもクルンとルアーを回してロールキャストがしやすいように感じたのです。
それはルアーのウェイトで竿を曲げるだけでなく、「ロッド自身の自重でもティップが曲がってくれる」といったような感覚でした。
(あとは重いリールを組み合わせるともっと良くなるかもしれません。はやくバンタムMGLの左出ないかなぁ・・・)
私はリールについては重くてもあまり気にならない方ですが、これまでロッドの重さは結構気にしていました。
しかしこのブラックレーベルを使ってみた事で、「もしかしてロッドも、重い事によるメリットがあるのかも・・・?」と感じ始めた次第です。
(もちろん、竿先を上げるような操作系の釣りにはツライでしょうけれど・・・)
ちなみにコンポジットだけに食い込みは良好で、ショートバイトの多い春のスピナーベイティングでも弾きにくいように思います。
長良川でハイピッチャー1/2ozを巻きましたが、PE+ロングリーダーセッティングでもしっかりルアーが吸い込まれていました。
また早明浦でドライブシャッド4.5インチのノーシンカーにも使いましたが、この位のウェイトなら問題なくキャストできます。
さらに6/0の太軸フック(ハイパートルネード)でも、しっかりと貫通させられるフッキングパワーを確認する事が出来ました。
もちろんトルクは極太で、45クラスなら問答無用でゴボウ抜きできるリフティングパワーもあると思います。
(この X45だかX-torqueというやつが効いているのか?は定かではありませんが・・・)
というわけでまだまだ使い込みが足りませんが、最初のイメージよりはだいぶ使いやすいロッドに思えてきました。
中量級~重量級ルアーまでかなり懐が広い事もあり、バーサタイルなシングルフック系巻き物ロッドとして良いかもしれません。
今の時代としてはかなり大きめ(ゾディアスより大きい)のガイドも、ラインの抜けの良さを実感させてくれます。
あとは釣りの性能とは関係ないですが、トラッドなデザインもかなり秀逸だと思います。
カラーパーツは若い方中心に人気があるのかもしれませんが、この歳になってくると何だか気恥ずかしくて・・・(汗)。
若干繊細さに欠けるというか大味なところもありますが、かなり気に入り始めている一本です。
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
-
2018年 5月 15日
-
2018年 7月 30日
こんにちは
FM701MHFBを一度使っていた者です。
大きな魚を連れてきてくれる相性のいいロッドだったのですが、持ち重りも酷くて、腱鞘炎になってしまったので、売ってしまいました。
たまたまかもしれませんが、大森プロもこの時期腱鞘炎になってたような…
リールの組み合わせ次第では腱鞘炎にならずに済んだのではないかと再度購入を検討しています。
おお、使われておりましたか!
確かに持ち重りはシッカリしますねぇ・・・私も手首が壊れないか心配です(;^ω^)
なので少なくとも、クランクとか引き抵抗の強いルアーは使わない予定です。
というわけで早くバンタムの左がリリースされないか待っています(笑)。
ダイワのバスロッドにはスティーズというフラッグシップモデルがありますがブラックレーベルは真逆のコンセプトのロッドと言えますね。スティーズは高感度、軽量を求めたモデルですがブラックレーベルは軽さや感度よりもトルク(パワー)や頑丈さをモデルだと今回の記事を見て思いました。
あと、ダイワのホームページで上記の二機種のページを見てきづいたのですがスティーズってグラコンのモデルが無いのですね。ダイワのプロスタッフの方でも巻物はスティーズよりもブラックレーベルを使ってる人も多い(赤羽プロや橋本プロなど)のはそのためなのかなと。
そう言われてみると確かにそうですね!
そうしたシリーズ毎のコンセプト分けがハッキリしているのは良いなぁと思います。
ちなみにフィッシングショーでスティーズ触ってみましたが、個人的にはちょっと合わなそうだなと思っちゃいました(;^ω^)
ゾディアスmh-gでpeグラススピナーベイトが完成するような気もします。
176MH-Gは試してみたのですが、個人的にはバンク撃つにはちょっと長すぎるかなと感じちゃいました・・・(;^ω^)