アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[D] ネコリグ用シンカーの使い分け術

抜群の釣獲力と汎用性で、ライトリグの代表格となったネコリグ。
しかし同じウェイトでも、シンカーによって大きな違いが?
大きな釣果差につながる、小さな主役の使い分けを紹介します。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

ネコリグ用シンカーの使い分け

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて2020-21シーズンは、私の釣り人生で最もライトリグを真剣に研究した年になりましたが・・・。
トライ&エラーを繰り返して行き付いた、ネコリグ用シンカーの使い分けについて紹介いたします。

 

抜けにくいトリガーネイルシンカー(1.8,2.4g)

さてまずベースにしているのが、トリガーネイルシンカー(カンジインターナショナル)です。
側面にセットされた細いワイヤーが引っ掛かる事で、とにかく抜けにくいのが一番のメリット。
ワーム自体が千切れて飛ばない限り、シンカーを無くしたことはほぼ無いという優れものです。

ちなみにシンカーが抜けにくいというのは、意外と馬鹿に出来ないポイントだと思います。
経済性もさることながら、一瞬の決定的チャンスを逃さないという意味でも非常に重要。
たとえばサイトフィッシングをしている時、「今だ!」というキャストでスッポ抜けたら泣くに泣けないと思います。。。

ただし抜けにくいという意味では、スクリュータイプも優秀です。
真っすぐねじ込みやすい事もあって愛用していたのですが、どうしてもシンカーがワームの外に出てしまいます。
これについては一長一短なのですが、全体をワーム内に埋め込みたい事もあるので最近はネイルタイプに統一しています。

弱点は軽い方のウェイトラインナップが無い事で、私は1.8g2.4gでトリガーネイルシンカーを使っています。
あとはあまりにも抜けづらいので、取り出すにはワーム自体を破壊する必要がある事にも注意が必要かと。
ちなみに単価が高めと感じられるかもしれませんが、無くなりにくいので逆に安くつくと感じています。

 

格安のYZDネイルシンカーTG(0.9g,1.3g)

次に0.9g,1.3g(1/32&3/64oz)で使っているのが、amazonで販売されているYZDネイルシンカーTG
私の知る限りで、1個あたりの単価が最も安いタングステンネイルシンカーです。
特にどこが良いという事は無いのですが(苦笑)、安いので飛んで行っても後悔が少ないのがポイント。
本当はトリガーネイルシンカーを使いたいのですが、ウェイトラインナップが無いので苦肉の策ですw

(ウェイトのバラつき幅は1.3gの場合1.25〜1.4gくらいで、まぁ許容範囲かと)

なお以前少し紹介しましたが、ネイルシンカーの頭に色を塗っておくと見分けがついて便利です。
ワームにセットした状態でも分かりやすいよう、私は1.3gにのみカラーリングを施しています。

 

ヘビネコにマルチパーパスシンカー(3.5g以上)

最後に3.5,5.3,7.0g(1/8&3/16&1/4oz)といった重い番手には、マルチパーパスシンカー(カンジインターナショナル)を愛用しています。
私がこれらのウェイトを使うのはほとんどが”カバーネコ”なのですが、ネイルシンカーとはカバーの突破力が段違い!
ウェイトがワームの外側&下方に集中しているので、同じ重さでも軽々と障害物の中に入れ込むことが出来ます。

(もちろんカバーじゃないネコリグに使ってもOKですが)

あとはこれくらいのヘビーウェイトになると、ネイルシンカーはかなり長く&太くなってしまうという短所があります。
するとシンカーを刺した部分が大きく変形し、広い範囲が可動性を失ってしまうのが痛い所。
マルチパーパスシンカーであれば、こうしたデメリットを防ぐことが出来るというわけです。

(これは本当に、一発で分かるくらい違うかと・・・)

ちなみにスワンプクラスのワームであれば、ツイストロックのばね”S“の”スリムで固定するのがおすすめです。
これでも十分に固定できますし、出来るだけコイルが小さい方がワームの可動域を損ねにくいからです。
ちなみにこれ、大容量パックが本気で欲しいのですが作って頂けませんかね・・・。

(なお、私は真ん中の棒を短くカットして使っています)

というわけで、現時点でのネコリグ用シンカーの使い分けについて書いてみました。
正直ネイルシンカーについては、抜けにくさ以外は各社そこまで大きな差は無いと感じているのですが・・・。
カバーネコでのマルチパーパスシンカーは劇的に使用感が違うので、ぜひ試してみて頂きたいと思います。

 

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ