アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[D] “聞く”クランキング

クランクの使い方と言うと、投げて巻くだけと思われがち。
しかし聞く事が出来るかどうかで、釣果には雲泥の差が?
カバーコンタクト前後の0.5秒が、貴重な1尾をもたらします!

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

“聞く”という技術

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
クランクベイトの使い方と言うと、「投げて巻くだけでしょ?」とよく言われますが・・・。
一口にタダ巻きと言っても、人によって天と地の差がつく難易度の高いテクニックだと思います。

その要素は書ききれない程たくさんあるのですが、今回取り上げたいのは“聞く”という技術について。
リトリーブ時にルアーがカバーにコンタクトしたり、あるいはバイトによる違和感を感じた際に・・・。
ほんの一瞬だけ巻き手を止めるという方法で、これが出来るかできないかで釣果が大幅に変わってくると思います。

これがなぜ重要かと言うと、まずは根掛かりさせない事に繋がるからです。
カバーに軽く触れたら即座にリトリーブを止める事で、クランクベイトが一瞬浮上することに。
これによってほんの0.5秒のストップ時間でも、軽やかに障害物をクリアする事が出来るというわけです。

そしてこれには効率面だけではなく、バイトの機会を逃さないという極めて重要な意味があります。
カバーコンタクトの瞬間こそが最大のチャンスなのに、ここでスタックしたら全てが水の泡。
下手をしたら1日に1回だけかも知れない貴重なバイトを掛けられるか、それとも根掛かりに終わらせるかは決定的な釣果の差に繋がると思うのです。

またバイトによる違和感の際も、この一瞬のストップによってフックアップを深く出来る可能性があると思います。
なぜならそれによってラインテンションが緩むわけですので、ロッドを柔らかくしたような効果が望めるはずだからです。
あまり止めすぎると吐き出されてしまうのでは?と心配になるかもしれませんが、巻き手を一瞬止める程度なら大丈夫というのが私の経験則です。

あとはもちろんロッドも大切で、コンタクト時に“ヌッ”とベリーが入ってくれると障害物を噛み過ぎずに済みます。
やはり反発の弱いグラス素材が理想ですが、ティップだけ柔らかいモデルよりも全体がパラボリックに曲がる方が良い気がします。
なぜならティップはクランクの巻き抵抗ですでに曲がっていることが多いので、その状態からさらに曲がりシロが残されている必要があると思うからです。

(ゾディアス170M-Gは本当に名竿かと・・・)

 

というわけでクランクベイトを巻く上で、“聞く”事が出来るか否かは大きな釣果の差につながると思います。
逆にあえてカバーに当てて巻き抜くというやり方もありますが、やり込んだクランカーなら聞く技術を持っていない人はいないでしょう。
どうもクランクで釣れなくて・・・という方は、ぜひこのカバーコンタクト前後の0.5秒を大切にしてみて下さい。

(対ウィードのクランキングでは、特に重要な要素になると思います)

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ