皆さんこんにちは、ディープストリームのKen-D(けんでぃ)です。 今年最後にもう一試合と、エントリーしてきたBFLスーパートーナメント@チェロキーレイク。 ハリケーンによるテネシー/ノースキャロライナ大洪水の影響で、何と中止になってしまいました。
さて明日からの2日間、秋のBFLスーパートーナメントに参加してきます。 舞台は多くのメジャー戦も開催されてきた、テネシー州レイク・チェロキー。 クリア目の水質とプアカバーが特徴の、難易度高めなハイランドリザーバーです。
皆さんこんにちは、ディープストリームのKen-D(けんでぃ)です。 トーナメンターに厚い支持を得ているテネシーのバスボートメーカー、Phoenix(フィーニックス)。 2025年期待の新モデルとして、”721 ZXL”がリリースされました。
皆さんこんにちは、ディープストリームのKen-D(けんでぃ)です。 エリートへの登竜門・バスマスターOPENシリーズが、ついに来季の新ルールを発表しました。 今年までの全9戦の参加が必要だったEQ(エリート・クオリファイアー)制度から変更され、
スモールマウス用に“バイトバスリキッド“漬け込み。 かなり面倒なのですが、おまじない的にやってます。 効果は…あると言えばある様な気がする(笑)。 皆さんは違いを実感されていますか? I marinaded my plastics into “Bite Bass Liquid” for smallmouth. Though the work itself is tedious, I feel it might work well. Do you feel it is really effective?
何人ものエリート選手が使っていた、GoPro用”Power Stick 53″(YOLOtek)”。 使い方は、バスボートのナビポール灯のソケットに差し込むだけ。 これでボートから自動給電出来るという優れものです! (代わりにナビ灯はパワーポールに付けておく)
近年、バズでもスピナベでも、スカートを外す”ネイキッド”が流行っていますが・・・。 ジグにおいても、あえてラバーを付けないメリットがあると感じています。 それはフォールスピードを上げたい時で、クイックな動きが効く時には効果抜群!
数が釣れる一方で、サイズが出にくくなる秋のバスフィッシング。 一体ビッグバスはどこに行ったのか?と、長年疑問に思っていたのですが・・・。 ライブスコープの登場で分かってきたのは、「意外と普通の場所にいる」という事です。 ではなぜ釣れないのかと言うと…
気温が落ち始める秋、注意したいのがタイヤの空気圧低下。 バースト等に繋がるため、安全のためチェックを強くお勧めします。 私はマキタの電動空気入れを持ち歩いてますが、バッテリー式で便利ですよ! In the fall, tire pressure tends to drop due to the drop in temperature. I strongly recommend you check this as it could cause the tire to burst. I always take the Makita 18V cordless tire inflator (DMP180ZX) with me!