27Feb

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466
Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466
Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466
何と実売1万円台で、最新機能を全て搭載!?
国内でド真ん中サイズの、16カシータスMGLが日本上陸!
ある意味最も注目の、エントリーベイトのデビューです。。。
第2の逆輸入モデル
今年デビューするシマノベイトリールで、ある意味一番の注目?が、16カシータスMGL。
聞き覚えの無い名前かもしれませんが、米国モデルの逆輸入バージョンなのだそうです。
ラインキャパシティは14lb-100mの100番サイズで、16lb-100m・150番のクロナークCI4の弟分みたいな位置付けなのだとか。
絶妙なサイズ感
このカシータスMGL、そのサイズ感が国内には絶妙ではないかと思います。
何と16メタニウムMGLの記事で触れた、最新のMGLスプールを搭載。
それでいてコンパクトな100番サイズという事で、最も多用される3/8oz(10g)前後のルアーが使いやすいのではないかと予想します。
(ただしメタニウムMGLは12lb-100mの70番サイズなので、さらに軽量ルアーが投げやすいはず)

しかも16スコーピオン70/71の32mm径に比べ、標準の34mm径スプールを採用していますので、ロングキャスト性能も期待できます。

外部ダイヤルでの調整幅が広がったNEW SVSも採用されていますし、キャスタビリティは相当高いのではないでしょうか。
入門に最適なオールマイティー・ベイトリール
これだけの最新機能を搭載し、かつ国内ではド真ん中サイズのオールマイティー・ベイトリール。
これが実売1万円台前半~中盤で買えるのですから、ベイトリール入門機としては最適でしょう。
これから本格的にバス釣りを始めたい・・・と言う人には、私ならゾディアス+カシータスの組み合わせをお勧めします。

逆に言うと、じゃあこれより高いリールって必要なの???という疑問も出てくるかと思います。
私の答えは”YES”で、やはりカシータスは最も重要な部分でコストカットされていると考えています。
(もちろん、それでも値段を考えれば優秀だと思いますが)
それについては、またあらためて書いてみたいと思います。。。
※更新情報と時事ニュースをお届けしますので、ぜひFacebookページへのいいね!& twitterのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
-
2016年 3月 03日トラックバック:安い物にはワケがある。16カシータス・2つの弱点
この記事へのコメントはありません。