アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

[D]ルドラでビッグバスを騙すキモは、あえて「レンジをずらす」事?


Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

まるでビッグベイトのように、広範囲からバスを呼びだすルドラの集魚力。
その特性を生かして、ビッグバスを騙す使い方のコツとは?
ジャークベイトすべてに通じる、「レンジ」についてのお話です。

 

春のビッグワンを騙すルドラの使い方

皆さんこんにちは、KenDです。
ようやく船の修理の目途がつき、そろそろ遅いシーズンスタートを切れそうです。
さて、前回はルドラがよく釣れる理由を考えてみました。

[D]なぜルドラはデカいのか - 鍵は「ビッグベイト」にあり!?
春の定番となったビッグミノー、ルドラ。 しかしなぜこんなに大きいのか?もっと小さい方が喰うのではないか? その理由から浮かび上...

まるでビッグベイトのように、魚を寄せる強い視覚効果
今回はこの特徴を生かして、春のビッグフィッシュを獲るための使い方についてお話したいと思います。

 

使うべきシチュエーションのキモ

まずどんな水質の時に使うか?ですが、基本的にはややクリアめの時に有効だと考えています。
なぜならまず「目で見て」気付かせるタイプのルアーだと思うので、あまりマッディだと遠くのバスに気付いてもらえないと思うからです。

次に天候ですが、風の無い暖かな日表層の水温が暖められてサーモクラインが出来、ベイトが浮いているような状況が理想だと思います。

mazury-974828_640

穏やかな曇天がベストですが、巻き物に向かなそうなピーカンベタ凪でも悪くないと個人的には感じています。
ともかく強風で荒れない事が大切で、ベイトが浮いてバスが上目線になっている事が最大のキモではないでしょうか。

 

使うべきレンジのキモ

次に使うべきレンジですが、一言で言うなら「バスのいるレンジより上」を通すのが基本だと思っています。
ジャークベイト全般にそうなのですが、食い上げさせる事が重要で、レンジを合わせると逆に釣れない感じがします。
(クランクベイトだと「バスに当てに行く」ぐらいのつもりでレンジを合わせる事が多いのですが、それとは対照的です)

ブリッツMAX-DRは、深く潜るシャロークランク?
冬を熱くする漢の釣り、ディープクランキング。 ウィードエリア攻略のイチオシが、「ブリッツMAX-DR」です。 4mダイバーなのに、シャ...

不思議な話ではあるのですが、いくつか考えている仮説としては

・上を通した方が、より広範囲のバスに気付いてもらえるから
・バスの目の前を通すと、大きいので存在感が強過ぎて(あるいはジャークのアクションが激し過ぎて)魚が引いてしまうから

といった理由ではないかと想像しています。

ともかく「遠くで気付かせる」というのがコツで、近くでマジマジとルアーを見れば見切ってしまう魚にも、距離が離れていれば見破られにくいのではないでしょうか。

IMG_20151008_163654(フックはトレブル21の#4×3。理由はコチラ↓)

鋭くなくても良く刺さる!?名フック 「 トレブル21」のメカニズム
旧世代のトレブル21が、貫通力で新製品に勝る!? 針先の「鋭さ」だけじゃない、フックの「刺さり」のメカニズム。 信じ難いけど実は...

ですから私の場合、クランクやスイムジグのように「ウィードトップに当てる」といった使い方はあまりしません。
ウィードトップ2~3mくらいの場所で、その0.5~1mくらい上のレンジを通す事が一番多いです。
(ちなみにルドラの最大潜行深度は、カタログ上2mとなっています)

透明度やベイトポジションによっては、4~5mラインからでも平気で喰いあげてくることもあると感じます。
ただ、それはどちらかと言うと秋に多くて、春だとバスより1mくらい上のレンジまでにしておいた方が良いような気がします。

※ちなみに、世の中にはジャークベイトでボトムノックするといったワザもあるそうです。
ただ、そこまでいくと異次元過ぎて私の理解を超えます・・・。

middle_1458050248(黒田健史の「いろはにほへと」より)

 

寄せて食わせるカラーセレクトのキモ

最後にカラーセレクトですが、セオリーですと「春は赤」・・・という事になっています。

プリスポーン・ダイナマイト① - 春に爆釣するカラーの話
春は赤系カラーで爆釣! 昔から言われるこのセオリー、その効果は本当なのか??? 威嚇、ザリガニ、スポーニング・・・赤に秘められ...

これは特に白濁りが入った時に有効と感じているのですが、中でも「お腹の白いクリアレッド」が私のフェイバリットです。

IMG_20160303_125700(写真はヴァルナの「GFスポーンレッド PGF48」

IMG_20160316_084004(いわゆる「ゴースト系カラー」と呼ばれる、ボディが透けて見えるタイプです)

これはなぜかと言うと、まずアクション時の明滅がハッキリと出ます
ルドラは前回書いたようにロール主体のアクションなので、ボディ側面とお腹の色が「赤→白→赤→白」と交互に現れるため、点滅信号のように強い視覚アピールになると考えています。
(ただし、これも「バスより上を見上げているからこそ」起こる事ですので、やはり上のレンジを通すのが大前提です)

そしてステイ時は主にクリアな白が見えるので、下から見上げた時のルアーの輪郭をぼかし、逆に存在感を抑えて見切らせにくくする効果があるのではないでしょうか。
この強いアクションからの変化(消失)と言う緩急で喰わせるというのは、以前書いたメタルバイブの動きにも通じる所があるように思います。

メタルバイブが釣れる本当の理由 - リアクションは、「2回」ある -
驚異的な釣獲力で、冬を熱くする「メタルバイブ」。 食わず嫌いの私も、これしか釣れない場面に何度も遭遇してきました。 その不思議...

いずれにせよ、「春だから赤」というよりは、水の色などの状況ありきなのかな・・・と考えています。
ですので水がクリアな時は、ライブリー公魚ゴーストアユなどのクリアカラーを使い分けるようにしています。

20150405_152803-min

さぁ~案の定、語りだすと長くなってきました(爆)。
(私、ジャークベイトマニアなのですw)

というわけで次回・最終回は、デカいプリメス「だけ」を狙うアクションのさせ方についてです。
(GFスポーンレッド、なかなか店頭に無いのが悩みなんですよね・・・)

 

 

※更新情報と時事ニュースをお届けしますので、ぜひFacebookページへのいいね!& twitterのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ