25Jul
軽量&大容量の、ボート用リチウムバッテリー。
次世代電源システムを、超格安で個人輸入!?
ハイリスクハイリターンの、中華リチウムを速報レビューします!
notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!
中華リチウムバッテリー、着弾!
皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて先日、AliExpressでリチウムイオンバッテリーを購入したのですが・・・。
あまりにも安い&初めての中国通販という事で、本当に無事に届くかヒヤヒヤしておりました(苦笑)。
しかし注文から約2週間、端子類の間違いもなくちゃんと配達されて一安心致しました。
先日そんなご報告をしたところ、予想をはるかに超える多くの皆様から質問を頂きました。
リチウムバッテリーに対する皆様の関心の高さに、改めて驚かされた次第です。
というわけで本当はもっと色々使い込んでから記事にしようと思ったのですが、まずは現段階で判明した商品の全体像をシェアしてみたいと思います。
格安リチウムの全貌
まず私が買ったのは、24V-60Ahという容量のバッテリーです。
これでボイジャーの鉛バッテリー(M27MF)2発よりも、実使用容量としては少し多いくらい?という話を聞いております。
(まだ未検証)
また大きさはボイジャーとほぼ同じ330×220×175mmなので、既存のバッテリートレイがそのまま使えるのは大きなメリットだと思います。
(ちなみにIP68の防水・防塵設計みたいです。どこまで信用できるかは未知数)
そして端子は下の写真のように、8mmのボルトになっています。
ここに付属のケーブル端子を付けるわけですが、充電&放電兼用になっています。
つまり充電時は(A)の端子にチャージャーを繋ぎ、使用時は(B)のアンダーソンコネクタにエレキを繋ぐという仕組み。
ですからこのボルトを一回締めたら、あとは外さなくても大丈夫!という仕様のようです。
【※追記:このチャージャーは日本のAC100V電源でもそのまま使えるみたいです】
ちなみにエレキ側につけるアンダーソンコネクタも1個付属していますので、ここにエレキの配線を繋げばOKなはず。
後は万が一の時に備えて、私は一応50Aのブレーカーをエレキ側に噛ませておくことにしようと思っています。
ブレーカーの有用性については諸説あるようですが、不意に大電流が流れた時にエレキの故障を防げるかも・・・という話なので、一応付けておくことにした次第です。
ちなみに、ブレーカーはプラス側の配線に組み込むようです。
ひとつ心配だったのは充電器で、見た目からして非常~にチープ(汗)。
リチウムバッテリーは鉛バッテリーより5倍も長寿命!と言われていますが、先にチャージャーが壊れないかが心配です。
そうした懸念もあって、今回同じバッテリーを2個注文した次第です。
DC-DCコンバータで2個運用?
ともあれ普通のディープサイクル同等の大きさで、重さがたった7kgしかないのは不安になるくらい超軽いです。
バッテリーを持ち運ぶ必要のあるレンタルボーターさんはもちろん、バスボートでもだいぶ走りが変わるのは間違いないでしょう。
こうしたメリットが1個5万円程度で実現できるなら、決して高い買い物ではないと言っても良いかもしれません。
しかし懸念はバッテリーの「突然死」で、リチウムは残量が無くなるといきなりストンと使えなくなってしまうそうです。
突然エレキが使えなくなるリスクは無視できないもので、特にエレキ艇だと最悪帰れなくなってしまう事にもなりかねません。
ですので同じ24V-60Ahのバッテリーを2個積むことで、緊急時の保険として運用する予定です。
(ta-toさんより図をお借りしました。通常一つはエレキ用、もう一つは魚探用にします)
しかし24Vの2個積みだと、12Vでしか使えない魚探を使う時に困ってしまいます。
そんな時にDC-DCコンバーターというものを使えば24Vを12Vに変換することが出来るのだそうで、これならどのメーカーの魚探でもいけるはず。
ちなみにこれなら36V2個積みでも同じことが出来るのでは?と思いますので、36Vエレキを使っている場合も応用できるかもしれません。
(GARMINは24Vでも大丈夫なようですが。。。詳しくは、下記のta-toさんの記事をご参照ください!)
エレキ用中華リチウムバッテリーまとめ&次世代バッテリーシステムは?
というわけで取り急ぎ、届いたリチウムイオンバッテリーの詳細をUPしてみました。
衝撃対策などを施して、なるべく早いうちにボートにセッティングしてみたいと思います。
なお私が購入したのは以下のショップですが、送料や割引内容がコロコロ変わるみたいですので、注文するのであればタイミングを見計らった方が良いかもしれません。
(もちろんですが、個人輸入は全て自己責任でお願いいたします)
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
-
2019年 8月 08日
-
2019年 8月 14日
-
2019年 8月 31日
-
2019年 12月 02日
-
2019年 12月 02日
はじめまして、いつもブログ参考にさせて頂いてます。
私も輸入を検討しており、教えて頂きたいことがあります。
プラグ形状はどの様に指定したら宜しいのでしょうか?
購入画面で形状をポチポチと選択する画面があるのでしょうか?
それもとコメントに記入して伝えるやり方ですか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます(^^♪
形状を選択する画面はありませんので、コメントで指定する形になります。
プラグ形状はアメリカ(US)用を選べば大丈夫だと思いますが、念のため”I’d like to use it in Japan”と付け加えておけばよっぽど配慮してくれると思います!