アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[D] ところで、”ナイロンライン”使いこなしてますか?

フロロやPEの台頭で、めっきり出番の減ったナイロンライン
しかし各ジャンルのエキスパートは、今でも要所で投入している?
決して”時代遅れ”ではない、ナイロンの出しどころを復習します。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

ナイロンラインは時代遅れ?

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
さて、近年ではロングリーダーPEシステムをメインにしている私ですが・・・。
リーダーとしてフロロはもちろん、今でもナイロンラインは欠かせない存在です。

バスならフロロ、ソルトならPEメインの時代に「ナイロンなんて時代遅れ」と思われるかもしれませんが・・・。
ところがどっこい、状況によっては今でも欠かせないラインだと日々実感しています。
と言うわけで今回は、ナイロンラインの特性と有効になるシチュエーションを紹介したいと思います。

 

ナイロンは沈みにくい

さてまずナイロンの特性として、比重が1.14程度で水に沈みにくいという性質があります。
比重0.98のPEのように水に浮くほどではありませんが、1.78のフロロよりはだいぶ軽いラインです。
これを利用してトップウォーターなど、ルアーのレンジを下げたくない場合に活用する事が出来ます。

ちなみにトップでも連続ドッグウォークや巻き物など、常にラインテンションを張り続ける場合はフロロでも何とかなるのですが・・・。
特にロングポーズを多用する場合は、糸が沈んでしまうと次のアクションが死んでしまうことが多々あります。
例外的にポッパーを下に引き込んで深いカップ音を出すためにあえてフロロを使う事がありますが、基本的にはトップにはナイロンが向くと考えて良いでしょう。

(コーリングペッパー等をゴボンとダイブさせるにはフロロかなと。。。)

さらにこの特性はクランクやスピナーベイトの巻き物を始め、テキサスなどカバー撃ちでも有効になる場合があります。
ルアーの軌道がラインに引っ張られて上ずるため、カバーコンタクト時の“タッチ感”が軽くなる(根掛かりにくくなる)のです。
ですから混み入ったブッシュカバーを狙う場合などに、ナイロンを多用するシャローマンは実は少なくありません。

 

ナイロンは伸びやすい

次の特性として、ナイロンラインはフロロやPEに比べて伸びが大きいという特徴があります。
これは欠点ととらえられることが多いのですが、実はそうばかりではないと考えています。
(ちなみに同じ銘柄のナイロンラインでも、太かったり気温が低かったりすると伸びにくくなります

まず伸びるラインのメリットは、魚が暴れにくい(のでキャッチ率が上がる)という点にあると思います。
同じタックルをPEとナイロンで使い比べると分かりやすいのですが、PEだと魚が暴れること暴れる事・・・。
逆にナイロンだと魚がすんなり寄ってきて、足元まで来て初めて気が付いたように泳ぎ出すという事が良くあります。

(特にシーバスだと違いが分かりやすいかと)

また伸びが多いという事は、ショートバイトバラシ対策にも非常に有効です。
低水温期にはグラスロッド・・・などとよく言われますが、ことショートバイトに関しては糸をナイロンにする方がずっと乗りやすくなると実感しました。
それくらい糸の伸びと言うのは、特に遠投すればするほど大きくなるのだと思います。

それから「ショックリーダー」という言葉がある通り、伸びが大きいと瞬発的なラインブレイクに強くなります。
逆に言えば伸びの少ないPEラインは、フッキング時等に同じlb数でも意外なほどあっさり切れてしまう事も。
ですからPEのリーダーにナイロンを組み合わせるのは、非常に合理的なセッティングと言えるのではないでしょうか。

(特にソルトのビッグゲームでは、ナイロンリーダーが主流ですよね)

 

ナイロンラインは柔らかい

最後の特徴として、ナイロンラインはフロロカーボンに比べてしなやかで柔らかいという点も挙げられます。
これはロングキャスト時の飛距離を大きく左右する要素で、例えばスピニングならフロロ6lbよりナイロン8lbの方が飛ぶと思います。
(厳密には銘柄や使うルアー、タックル等によりますが)
またライントラブルも起こりにくいので、子供や初心者の方なら最もストレスなく釣りの動作が出来る事でしょう。

それからこの柔らかさは、太号柄を使う際にメリットが際立ちます。
特にフロロは20lbくらいを超えてくるとゴワゴワして、コイル状になって使いにくくなるのですが・・・。
ナイロンであれば30lbでもしなやかなので、撃つ際にもするするとカバーに入っていきます。
ですからフィネスにパンチングをする時など、ハードなフリッピングにも非常に重宝しています。

(パンチと言えばPE直結!・・・なのですが、モノフィラが有利な場面もあるかなと。。。)

 

お勧めは毎回交換

というわけで沈みにくく・伸びやすく・柔らかいというナイロンラインの特徴は、今もなお有効になる状況があると確信しています。
逆に言えばディープでボトムを取ったり、感度を要求される状況はやっぱり苦手・・・。
また遠投すると伸び過ぎて操作やフッキングが効かなくなるので、その場合はPEラインのリーダーとして組み合わせると良いでしょう。

ちなみに個人的なおすすめナイロンラインは、GT-Rウルトラ(サンヨーナイロン)”です。
根ズレ性能はナイロン最強で、ほとんどフロロ並みと言っても過言ではないでしょう。
ナイロンらしくよく伸びるので、20lb以上の太号柄を近距離 or PEのリーダーとして愛用しています。
ちなみに100m巻だと高いですが、割安な600m巻も売られているのが素晴らしくありがたいです。

(巻き物とカバー撃ちに20lb、パンチに30lbがお気に入りです!)

なお昔はアルミーロなどの低伸度ナイロンも使いましたが、最近はナイロンをメインラインにすること自体が無くなったので使わなくなりました。
むしろ伸びが大きい事をメリットとして利用するために、近年はむしろナイロンらしいナイロンを愛用しています。

(たぶんアルミーロが最も伸びにくいナイロンかと。。。)

最後に注意点として、ナイロンは吸水劣化しやすいので1日使っただけでかなり強度が低下してしまいます。
ですから巻き替えがちょっと面倒なのですが、毎回交換する事をお勧めします。
その意味ではロングリーダーPEシステムだと、リーダーを結び変えるだけなのでカンタンです。

(ノットさえマスターすれば、PEシステムは非常に楽かなと。。。)

というわけで決して「時代遅れ」ではなく、状況次第ではメリット一杯なナイロンライン。
ぜひ適切にフロロ・PEと使い分けて、釣果UPに繋げて頂きたいと思います。

 
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ