26Mar

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466
Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466
Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466
今週、琵琶湖が大爆発!!
ロクマル大連発、まさにお祭り騒ぎのXデー!
早速ヒットルアーなどを押さえてみたいと思います。
ロクマル乱舞の一週間
今週の大潮で、ついに琵琶湖のプリメスが動き出したのか?
各方面から大爆発の釣果情報が聞こえてきました。
まずはキムケンさんが、イヴォーク2.0でシャローを押し切って、見事な61!!
(キムケンさんのオフィシャルブログより)
ちなみに23日にもシャロークランクでロクマル獲ってます。
イヴォーク1.2じゃなく2.0ですよ!

そして武田ガイドに至っては、バレッジスイマーで何と60,61のロクマル連打!
(武田プロのブログより)
「5/8ozを3.5mの3mウィードトップ」を巻いたそうで、一般的にはかなり重め???
「クランクベイトと同様で、5/8㌉でウィードにコンタクトしすぎる場合はキャストを短くし、ショートキャストでアプローチ」など、トッププロならではテクニックが凝らされているようです。
そして平村プロは、スイミングマスター+スイングインパクトやチャンクローテキサスで57、54、51、51、49、47!!
(平村プロのブログより)
エリアもシャローからディープまでと、平村プロのオールマイティーさを実感します。
(大部分をゲストさんがキャッチしているあたりが、老舗プロガイドさんの偉大さでしょうか)
ちなみにトレーラーはスイングインパクトファット4.8インチかな?

永野ガイドは、魚探ガイド中にスタ3フットボールジグをチョイ投げして60㎝!
(永野ガイドのブログより)
永野さんのロジカルなブログは、いつも読んでいていつも本当にためになります・・・。
そして宮廣ガイドは、プロトのNOVEL120で50UP連打!
(宮廣ガイドのブログより)
発売が待ち切れませんね~。
またガイドしてもらいたいなぁ。

と言うわけで、ビッグバスが連発している今週の琵琶湖。
広いエリアで釣れているようですが、全体としてはディープ~ミドルのスイミングジグが優勢でしょうか?
(みなさんスイミングマスターの使用率が高いですね!)
まだ冬眠モードの方は、急いでフィールドへ駆けつけましょう!
それにしても、明日の琵琶湖オープンは凄い事になりそうですね・・・。
※更新情報と時事ニュースをお届けしますので、ぜひFacebookページへのいいね!& twitterのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
-
2016年 3月 29日
-
2016年 3月 31日トラックバック:[D] あえてスポーニングを無視する早春のビッグバス戦略
-
2016年 4月 04日
-
2016年 4月 18日
この記事へのコメントはありません。