23Dec
冬の風物詩、サワラ・キャスティングが最盛期!
しかしボイルがまとまらず、手を焼かされる事もしばしば。
気難しいサワラを攻略するための、必殺バイブレーションを紹介します。
notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!
冬の青物キャスティングゲーム
皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
毎週土曜はソルトの日・・・という事で、今回紹介するのはサワラ・キャスティングゲームのお話。
遠州灘(浜名湖沖)の冬の風物詩とも言える、シャローの青物ゲームについて書いてみたいと思います。
(毎年、12月~1月中旬くらいまでがシーズンですかね。。。)
さて、そんな青物キャスティングゲームでの人気ターゲットが「サワラ」です。
引きはブリ系ほど強くないものの、冬のサワラはどうやって食べても美味しい超・高級魚。
お正月の食卓を賑やかすためにも、非常に重宝される魚ではないでしょうか。
と言うわけで今回は、サワラキャスティングに最強では?というルアーを見つけてきましたのでレポートいたします。
サワラ・キャスティングの難しさ
そんなわけで先日遠州灘に釣りに行ってきたのですが、状況はあまり良くありませんでした。
この時期、シャローに溜まるベイトを追ってかなり岸際まで青物が寄る(だからサーフで釣れる)のですが、なかなかベイトが固まらない。。。
明確なボイルや鳥山が形成されない中で、だだっ広い大海原を釣るのは非常に効率が悪化してしまうのです。
前回書いたようにキモは潮目などの「水の変わり目」を探す事なのですが、しっかりした鳥山に遭遇できない事も少なくありません。
この時もまさにそうしたシチュエーションで、時々小規模なボイルが散発的に起こるのみ。
急いで船を走らせても、風上に回った時点ですでに捕食が終わっている・・・といった難しい状況だったのです。
ところで個人的に、サワラ・キャスティングでは13~15cmほどのロングミノーを非常に重宝しています。
この手の細長いルアーへの反応が良いと感じる上、長い分鋭い歯がリーダーに触れにくくなります。
つまり喰わせる力が高い上、キャッチ率も上がるという一石二鳥のチョイスだと考えているわけです。
(そして側面がフラットで、フラッシングの強いルドラとかタイドミノースリムが特に好きです)
しかしこの時はなかなかに手を焼きました。
小さなボイルが起こった直後に、スポットを直撃しないとなかなか釣れないのですが・・・。
爆風の中で横風や逆風に逆らってキャストするには、ミノーでは十分な飛距離を出す事が出来なかったのです。
まず魚のストライクゾーンを通す事が出来なくては、食わせもキャッチも語れません。
そこで切られやすいのは覚悟で小型のメタルジグ(30gのTGベイトスリム)を通したのですが、何と完全に無視を喰らいます(泣)。
サワラは目が良いと言われますが、なかなかルアーに対してセレクティブな事もある難しいターゲットだと再認識させられました。
ミノーバイブレーションと言う新戦略
そこで何かないかとタックルボックスを漁って出てきたのが、“ビッグバッカー107HW(ジャッカル)”。
何とトレブルフックを3個装備した、細長い形をしたユニークなメタルバイブレーションです。
以前試しにと思って、一個だけ買っておいたものでした。
107mmで35gのウェイトは、風を見事なまでに切り裂いて飛んでいきます。
メタルジグと遜色ない飛距離でボイルに届かせ、リトリーブするとガツン!!
見事まずまずなサイズのサワラ(サゴシ?)をバイトさせてくれました。
面白かったのは、メタルジグとの喰い方の違いでした。
絶対にボイル直後のスイートスポットにキャストを決めていたはずだと思うのですが、この時はメタルジグには無反応・・・。
しかしビッグバッカーだと、「ここ!」というストライクゾーンを通せば高率にバイトが得られたのです。
その理由の1つは、帰って魚の胃袋を開けてみて判明しました。
釣ったサワラのお腹からは、10cm強程度のイワシ(たぶん)がゴロゴロと・・・。
全くの偶然でしたが、ちょうどビッグバッカーがマッチ・ザ・サイズになっていたのです。
(ちなみにルアーサイズは大き過ぎても小さ過ぎても、魚を反応させにくくなるように思います)
そしてもう1つの理由は、ルアーのアクションにあったように思います。
上のミノーの話でも書きましたが、サワラは「フラッシングが強くて細長いルアー」に反応しやすいように感じています。
(その時のベイトの種類にもよるでしょうが)
その意味では強烈なフラッシングと水平姿勢でスイミングしてくれるビッグバッカーのアクションが、ちょうどハマったのではないかと思うのです。
(レンジバイブじゃ駄目なの?と思うところですが、あれだと結構立ち泳ぎなんですよね。。。)
まあそもそも、横に引くだけならメタルジグの食わせの力はさほど高くないのでは・・・という話はあります(苦笑)。
しかしオフショアキャスティングゲームで、久々にルアーによる釣果の差がはっきりと出た面白い釣行でした。
釣果は70cm前後のサワラ(サゴシ)3本程(そして4本目に切られるw)と大したことはありませんでしたが、難しい時ほどぜひ使ってみて頂きたい良いルアーだと思います。
ただし弱点もあって、フックが多いせいかラインが非常に絡みやすいです。
きっちりと強くフェザーリングして、ラインスラックを出さないようコントロールするのは必須でしょう。
また、以前紹介したゴム管チューニングをしてみるのも有効かもしれません。
また一つ一つのフックは非常に小さい(#6番?)ので、間違ってワラサ・ブリ系が掛かると針が伸ばされやすいのもウィークポイント。
個人的にはフック数を増やすより、大型フックを2個装備した方が良い気がするのですがどうなのでしょうね?
ともあれ、サワラ・キャスティングはまだまだこれからが最盛期。
ビッグバッカーを補充してぜひ再チャレンジしてきたいと思います。
(ちなみにノーマルの107&ヘビーウェイト、そしてサイズアップ版の128もあるみたいです)
(慌ててカメラ回したので、画像が切れてて申し訳ありません・・・・)
▼タックルDATA
ROD:ジャイアントキリングGKC-70L(メジャークラフト)
REEL:15ツインパワー3000HGM(シマノ)
LINE:G-SOULアップグレードX8 1.5号-30lb(YGKよつあみ)
LEEDER:フロロカーボン40lb
LURE:ビッグバッカー(Jackall)
※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。
関連記事
コメント
-
2018年 1月 06日
この記事へのコメントはありません。