アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

16アンタレスDC = 飛距離最高!・・・の勘違い


Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

Warning: A non-numeric value encountered in /home/deeepstream/deeepstream.com/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 466

究極の新DCブレーキを搭載し、フルモデルチェンジを果たしたアンタレスDC。
「飛距離最高!」のはずですが、メタニウムの方が飛ぶ事も!?
基本的な注意点をチェックしてみて下さい。

 

10年ぶりのフルモデルチェンジ

06アンタレスDCのデビューから10年。
満を持して、ついにNEWアンタレスDCが登場しました。

IMG_20160130_094608

 

さらに「攻め込んだ」DCブレーキ

目玉のDCブレーキは、より攻め込んだセッティングで、大胆に飛距離UPを狙ったそうです。
前回DCのデビュー当時は「とにかくバックラッシュしない事」を重視したそうですが、今回はマージン部分を大胆にカット
それでいて、より精細な調節でバックラッシュも回避する事に成功したとの事です。

調節は,、まずサイドプレートを開いた上で、
X(ロングキャスト)
NM(ナイロン)

F(フロロカーボン)
P(PEライン)
の4モードから選択します。

ちなみにXモードが最もブレーキが弱く、一番下のPEモードに行くに従って強くなるとの事でした。
しかしこの調整、単純なブレーキ力の強弱だけでは無く微妙にブレーキタイミングも変化するらしいです。

brake

そして内部ダイヤルを選んだ上で、8段階の外部ダイヤルでさらに細かい調節が出来ます。

side

基本的には使うラインでおおまかにモードを選んでおき、現場では外部ダイヤルのみで調整するのがお勧めとの事でした。

マグネット vs 遠心論争で、理想のブレーキタイミングを色々考えてきましたが、これを自由に変えられるDCブレーキは、まさしくファイナルウェポンですよね・・・。

結局、16アルデバランの可変マグネットは期待できるのか
先日の記事に間違いがありましたので、お詫びと訂正をさせて頂きます。 しかし今回の内容・・・すごくマニアックですw あまりにディー...

 

強固なマグネシウムフレーム

個人的に魅力的なのは、頑丈に作られた高剛性マグネシウムフレーム

frame

12アンタレスで体感しましたが、この剛性感は凄いと思います。

12アンタレスは必要なのか!?13メタニウムとの比較インプレッション①・剛性編
以前も書きましたが、今最も気に入っているオールマイティーなベイトリールは13メタニウムで、現時点で3台所有するなど愛してやまない...

毎年次々と新機能が登場しますが、リールで一番コストが掛かるのは、結局フレーム(剛性と軽さの両立)なのかな、と最近思います。
巻きのシルキー感もトルクも耐久性も、最後はギヤをキッチリ噛み合わせる歪みにくいボディがキモなんじゃないかと最近は考えています。
それでいて220gの重量を実現しているわけで、これは最適なバランスのように思えます。

以前も書きましたが、リールは軽ければ良いというわけでは無いように思います。
200gちょっとという重さは、現代の長めのロッド(7ft前後)と合わせて丁度良いのではないかと感じています。
(ただ、ボディがちょっと大柄なので実際に握ってみた方が良いかもしれません)

軽けりゃ良いってわけじゃない!?軽量リールの落とし穴
軽量化競争の激化するリールの世界。 10gでも、5gでも・・・とにかく「軽い」は正義なのか? そこに潜む落とし穴に、気付いてしまいま...

 

「アンタレスDC=飛距離最高!」の落とし穴

というわけで全てが一新された16アンタレスDC。
このリールを買いさえすれば、飛距離は最高だ!・・・と思いたいところなのですが、1つ落とし穴があると考えています。

10年ほど前、野池オカッパリバサーだった私のメインリールは05メタニウムでした。
そんな折、バイト代を貯めてついに買った初代アンタレスを試投して愕然とした経験があります。
メタニウムの方が、飛ぶ・・・。
何度投げてみても、結果は同じでした。

12アンタレスは必要なのか!?13メタニウムとの比較インプレッション②・遠投性能編
さて、①の続きです。 前回記事にて、12アンタレス最大の特徴&メリットは、高いボディ剛性がもたらす巻き上げトルクにあると考えてい...

どういう事かというと、当時私が投げていたのは3/8oz前後の軽めのルアーが中心でした。
アンタレスの特徴は、飛距離の伸びを重視した37mm径大径スプール。(昔のは確か36mm)
実力を発揮するのは大体5/8oz以上からで、軽めのルアーには向かないセッティングだと思うのです。

【永久保存版】スプール重量一覧表と、ベイトリールセッティングの秘訣
T3 MXのアキレス腱・・・それは、純正スプールの重さです。 という訳で、スプール重量の比較一覧と、キャスタビリティを上げるためのセ...

初期慣性を低減するMGLスプールの採用で、旧来のモデルよりは軽いルアーにも対応するのではという期待は持てます。
(あと、DCはスプールにブレーキユニットがついていないのでその分も軽くなりますね)

spool

ただ、12アンタレスよりも微妙にラインキャパシティも増えました(14lb:100m → 110m)し、やはり
「重めのルアーの」ロングキャスト用リール
という理解をしておくべきではないかと思います。
昔の私のように、「とにかく何でも一番良く飛ぶ」・・・なんて勘違いしないよう、ご注意いただければ幸いです。

まぁあまりに高いので私は買うつもりはありませんが、現時点でDCが究極のブレーキである事は疑いようがないと思います。

だから失敗するベイトPE -2- ブレーキセッティングのキモ 編
沈むPEの登場で、一気に広がるPEラインの可能性。 しかしベイトタックルでは、バックラッシュが致命的に・・・。 フルキャストを可能...

オカッパリでヘビキャロやメタルバイブをド遠投・・・といった使い方では、きっと唯一無二の存在になるのでは無いでしょうか。
(買った方は、私に試し投げさせて下さいw)

 

※更新情報と時事ニュースをお届けしますので、ぜひFacebookページへのいいね!& twitterのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

アーカイブ