アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

:[D] バスフィッシング用”マス針”3種の使い分け

小さなマス針が大きく変える、フィネス・フィッシングの釣果。
市場に溢れる製品の中から、3タイプのみをピックアップ!
スピニングからカバー用など、目的別セレクトを紹介します。

notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you!

マス針選びの3タイプ

皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。
猛威を奮う新型コロナウイルス禍の中、各地のトーナメントも続々と中止が相次いでおり。。。
私の参加するバスオブジャパン戦も無期限延期となり、先の見通せない不安な日々が続いています。

(仕方が無い事ですが、正直ショックは隠せないです。。。)

そんな中でも元気に釣りの記事を更新し続けていきたいと思うのですが、今回は小さな巨人“マスバリ”について。
ネコリグダウンショット等、フィネスには欠かせないジャンルとして定位置を築いていると思いますが・・・。
今回は私が使い分けている、3種類のフックについて書いてみたいと思います。

 

ベイトフィネス用”バザーズワームフックSS・Gワッキー”

さてまず私が最も使う頻度の高い、ベイトフィネスでのカバーネコ等に使っている物から紹介いたします。
これはいつものロングリーダーPE10~14lb程度のフロロリーダーを組んで、カバー撃ちや漁礁・テトラなどの岩系カバーの攻略に。
そしてこれにはナイロンガード付きのマス針、ダイワのバザーズワームフックSS・Gワッキーをセレクトしています。

 

これについてはかなりエントリーアングルが広めで、すっぽ抜けしにくい「掛け重視」のデザインとなっています。
ただしロングポイントフッ素コートの効果もあってか、ベイトタックルでバシっと合わせるなら貫通力不足を感じる事もありません。

ワイヤーの線径も中軸くらいで折れづらく、マグナムスワンプやアノストレート5.5″~7″#3~#2を合わせるならまず安心です。
ただしオリジナルのスワンプに#4だと、14lbラインで合わせると伸びやすいのでちょっとそこだけが悩みどころです。

(どなたか小さくて伸び辛いフックをご存知ないですか?)

 

“CT-5″はスピニング用マス針の新定番か?

次にスピニング用については、オーナーの脇刺をずっと使ってきました。
上で紹介したGワッキーとは対照的に、フックポイントがアイを向いた典型的な「貫通力重視」のデザイン
フッキングパワーの小さいライトラインのスピニングタックルでも、しっかりと魚の顎を貫けるのが最大の魅力です。

ただしこのフックも中軸の丈夫なワイヤーが使われており、ライトタックルには少しゴツい印象がありました。
以前は気にしていなかったのですが、この「フックの重さ」も特にライトリグでは釣果に影響を与えるように感じており。。。
出来ればもう少し細軸の物が無いかと探していた時、お勧めされて使ってみたひとつがCT-5(イチカワフィッシング)”でした。

このフックは同じ番手でも明らかに細くて軽く、リグへの重量的な影響は最小限に抑えられます。
細軸に加えてフッ素コートもされており、3~5lbラインでも貫通力は上々という印象でした。
またワイヤーも折れづらく、かといってヤワ過ぎない私好みの焼き加減です。

(ノーシンカー状態を演出するダウンショットリグなどではフック重量の影響は大きいかと。。。)

しかしイチカワのワイヤーは気に入っているのですが、実は以前から出ていたMUKADEというフックはあまり好きではありませんでした。
これはバス用としては珍しい超ロングシャンクで、貫通力に関してはこれ以上のマス針は無いのでは?と思いましたが・・・。
その代償としてすっぽ抜けが多いように感じ、ネコやダウンショットではあまり使わなくなってしまったのでした。

(ただしi字用には良いという話もあります。。。)

その点CT-5は比較的シャンクも短め(それでも長いですが)になり、ややエントリーアングルの開いた「掛け寄り」の形状に変更されており、すっぽ抜けに関しては劇的に改善された感覚。
それでいて上に書いたように良く刺さるので、オープンウォーターでは最近非常に気に入って使っています。
もう少し使い込んでみてネガを感じなければ、スピニング用のマス針は全てこれに乗り換えようかなと思っているところです。

(オリジナルスワンプに#4がお気に入り。さすがにベイトで使うと曲がりそうですが。。。)

 

ロングワームには”タリズマン”

最後にキンクー13インチなどのロングワーム用については、ほぼタリズマン(リューギ)”一択で使っています。

(キンクー13″には#2/0前後が合っているかなと・・・)

これは#1/0以上の太軸マス針がなかなか無いからですが、MH以上のヘビータックルなら貫通力不足は感じません。
きちんとフックが口の中に入っていれば、すっぽ抜けもさほど多くないという印象です。
あとは太軸という特徴を活かして、もしガード付きの#4以下もあれば上に書いたカバーネコ用にも使えたら良いのになぁと思っています。

(ただしロングワームは、バイトがあってからかなり食わせこまないとどんなフックでも抜けてしまうかと。。。)

というわけで、個人的に使い分けているバスフィッシング用マス針の3タイプを紹介させて頂きました。
こだわればまだまだいくらでも使い分けがあると思いますが、私程度のざっくりフィネスだと大まかにこんな感じです(苦笑)。
ちなみにNSSフック系のカバーネコは上手く使いこなせていないので、今後もっと修行していきたいと思っています。

(この手のフック埋め込み式ネコリグって、どうしてもフッキングが悪く感じてしまうんですよね。。。)

※ぜひFacebookページへのいいね!& twitterInstagramのフォローをよろしくお願いします。

関連記事

    • ニゴイ3号
    • 2020年 4月 01日

    カバーネコはぼくはNSS一択ですね〜!M〜MHのベイトロッドで10〜14lbを組み合わせてます。シャローのオカッパリを釣るためのフックなので、基本的には至近距離用と思ってもいいと思います。構造的にストレートフックに近く、フックポイントをワームに埋めてることで、パワーロスが大きいセッティングです。掛けてしまえばバレにくいフックなので抜きあげをしなければいけないことが多いオカッパリでは重宝します。
    フックポイントを埋めてることで、針先にテールが乗ってズルっと掛からない、という現象は限りなく少ないのもいいですね!
    遠距離ではヘビーガードタリズマン、パワーワッキーガードを使用してます!共にツインワイヤーガードで竹程度ではストレス無しです!

    • そうか、答えは「距離」か(゚∀゚)!!
      アドバイスありがとうございます、今度はディスタンスに気をつけてトライしてみます♪

        • ニゴイ3号
        • 2020年 4月 03日

        ですね。西のフィールドであまり人気がないのも距離を取るシチュエーションが多いからなのかもしれません。関東では至近距離戦がとても多いので、使ってる人はめちゃくちゃ多いです!

    • フカ
    • 2020年 4月 02日

    ロングワームにはデプスのキンクーを使っています
    ロングワームはある程度飲ませてスウィープにフッキングするものと思っているのですが、ネムリ鉤なら口奥を滑って唇付近にかかってくれる印象です
    歯によるブレイクも防げ、奥にかかって過剰にダーメジを残したり、手返しを悪くすることもありません
    カバーのネコリグでは私もNSSを愛用していますが、遠くてもライン放出15m以内をブラッカートB2-63やB3.5-68といったかなり強めの竿を使い、カバージグと思ってフッキングしています

    • コメントありがとうございます!
      やはりNSSは距離が肝心のようですね・・・試してみたいと思います(^^♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. :[最初に] DeeeP STREAMについて

Translate:

カテゴリー

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ