ARCHIVE2023年 11月

アメリカでも広がる”ホバスト”
バスマスターマガジンで紹介されていた、ホバーストローリングのセッティング。 今年のOPENでも、結構な選手たちがホバストを実践投入していました。 インターネットで世界中が繋がる時代、行き交う情報は本当に早いですね。。。

:[Humminbird] 360降ろしました
ボートの周りを全域見られる、ハミンバードのMEGA360。 琵琶湖時代は欲しくてたまりませんでしたが・・・1シーズン使ってみて、外すことに決めました。 その理由は・・・

スパイラル・ガイドの革命
私は全タックルにPEラインを使用している関係上、全てのロッドをスパイラルガイドに修正して使っているのですが・・・。 ここ数年で色々なアップデートがあり、ずっと試してみたいと思っていました。 それが”前田製作所式・ストローガイドセッティング”と”アウターリングガイドシステム(ORGS)”。

試合の夜に見た夢
今年1年、バスマスターOPENを回っていて少し不思議な経験をしました。 試合期間中(プラクティス含む)の夜、見た夢に1つの明確な共通点があったのです。

“カーボングリップ”はかなり良いかも
ロッドのグリップと言うと、コルクかEVAの2択かと思っていましたが・・・。 今回トライしてみたのが、CFXのカーボングリップ(Composite Carbon Fiber Grips)。 内部の発泡樹脂が削りやすく、リーマーで簡単に内径調整が出来ます。

ロッド・ガイドはアルコナイトで十分?
日本でロッドガイドと言えばSiCですが、アメリカではむしろアルコナイトが一般的のようです。 摩擦係数など各種スペックはSiCが上ですが、使い込んでみて思うのは・・・

フロリダで釣りしたい方いらっしゃいますか?
来月12/5~11、オーランド近郊(主にレイク・トホ)でフロリダ修行を敢行する予定です! もし一緒に釣りがしたいという方がいらっしゃれば、ぜひメッセージからご連絡ください(^^♪ [The fishing trip to Florida this December] I’ll go fishing trip to the Orlando area from December 5th to 11th (mainly Lake Toho). If you’d like to go fishing with me, please message me!

アメリカで痛感したストレートフックのメリット
1年アメリカで釣りをして再認識したのが、ストレートフックのメリット。 一般的には針先が立ちやすく、オフセットよりもすっぽ抜けが少ない点が挙げられますが・・・。 ヘビーカバーからバスを引き抜く際、「身切れしにくい」という利点を痛感しました。