ARCHIVE2025年 4月

:[M] ベビーチッパワはバイト製造機
ベイトタックル初めての息子でも、ベビーチッパワRBブレードだけで半日で12本! この手のスモールプラグは数釣りにはホント強くて、下手なライトリグよりバイト多いと思います。 さらに小粒でも重めなので投げやすく、とにかくバイトが欲しい時にお勧めです!!

:[’25エリート第3戦決勝] カイル・ウェルチャーが歴史的大勝!
パスコタンクリバー戦決勝、カイル・ウェルチャーがトータル118lb-12ozで逃げ切り優勝! センチュリーベルト獲得と共に、2位に45lb-7oz差という史上最大のウェイト差で圧勝しました!! 準優勝はテネシーの名手ブランドン・レスター、3位には神童トレイ・マッキニーがランクインです。

:[’25エリート第3戦Day3] 史上最大の独走劇
パスコタンクリバー戦Day3、カイル・ウェルチャーが驚異の34lbでトップ快走! 2位との差を33lb以上に開く、史上最大の独走劇が展開されています。 プラは最悪だったそうですが、この潮周りでビッグバスが差してくる小さなスポーニングエリアを捕えたようです。

:[’25エリート第3戦予選] カイル・ウェルチャーが”あのルアー”で独走!
エリート第3戦パスコタンクリバー予選、’23チャンピオンのカイル・ウェルチャーが圧倒! 何と連日30lb超のミラクルウェイトで、2位マッキニーに22lbの大差をつけました!! 20lbすら困難な汽水のタイダルリバーで、信じがたい独走劇が幕を開けた形です。

スパークプラグのギャップは測るべきか?
4ストproXS250の、スパークプラグ交換(300時間毎)を実施。 「配送途中の衝撃でギャップがズレる事がある」と聞き、初めてゲージで測ってみました。 結果的に全て無調整でOKだったのですが、これやる必要あるのでしょうかね???

尻尾の傷ついた半プリ
ワンテン+1で6.5lb(3kg)アップ。 尻尾にキズの入った、半プリ(一度スポーニングした個体)がだんだん増えてきました。 スローなボトムゲームが優勢な時期ですが、個人的に苦手なんですよね。。。 どうしても喰い上げさせる釣りに頼ってしまう癖、何とかしたいものです。

FIX-A-LUREでワームの補修
FIX-A-LUREで、殉職したサカマタシャッドを補修。 アメリカでは入手困難で高い上、さらに価格が上がりそうです。。。 消耗品が高くなるのは本当に困りますね。 釣具を買うなら日本が最高かも!

餌よりルアーの方が釣れる
この冬トラウトで学んだのですが、”餌よりルアーの方が釣れる”って普通にあるんですね。 子供に釣らせようと餌を使ったのですが釣れず、一方隣のオジサンは爆釣。 スプーンが釣れると聞いて投げると、嘘のように連発しました。 もちろん逆の場合もあり、非常に面白い体験でした。

ダスティン・コネル、未曽有のレッドクレストV3!
MLF(メジャーリーグフィッシング)版クラシック、レッドクレストがアラバマ州ガンターズビルで開催されておりましたが・・・。 昨年も勝ったダスティン・コネルが優勝し、何とレッドクレスト通算3勝! 賞金30万ドル(約4500万円)とともに、唯一のV3ウィナーとして歴史に名を残しました。

:[ロッドメイキング] 不要なグリップを再利用する方法
It’s a good way to reuse the grip of the old rod when building the custom rod. By cutting the blank at the butt section, and jointing them, you can adjust the total length easily. (In the photo above, I made 6’6″ rod using a NFC 7′ blank and an old grip)