ARCHIVEKenD

:[クランキング強化合宿] ディープハンプのトレースコース
沖の6mフラットに、岩で出来た1.5m程のハンプがあるとします。 ここをディープクランクで攻めるなら、どのトレースコースを選びますか? A.ド中層 B.軽くハンプにタッチ C.ボトムコンタクト D.そんなの状況次第

真夏のフィッシング・ウェア選び
酷暑の釣りを凌ぐポイントは、”長袖の速乾ウェアを着て水を被る”こと。 体力を消耗する日焼けを防げますし、気化熱を利用できるので半袖より涼しいです。 フードがあると顔の暑さも軽減できますので、よろしければDeeeP STREAMオリジナルフーディもどうぞ!

コロンビアのレインウェア
ゴアテックスが高嶺の花になり過ぎた昨今、レインウェアをどうするか悩みどころですが・・・。 コロンビアのオムニテックは、コスパを考えればまずまず悪くない選択肢だと思います。 もちろん絶対的な性能では劣りますが、釣りにおいては必要十分ではないでしょうか。

ヒッチカーゴが便利
フロントに付けたヒッチカーゴ、これやっぱり便利です! 濡れたボートカバーとか、汚れ物とかかさばるものにはとっても重宝します。 要らない時は畳んでおけるので、牽引する車にはかなりお勧めです。

トロフィーバスの剥製
アメリカのお宅に伺うと、鹿や熊など色々な獲物が剥製にされていますが・・・。 バスアングラーの場合、トロフィーフィッシュが飾られている場合が結構あります。 日本人的にはちょっと驚きますが、たぶん魚拓みたいな感覚なのでしょうね!

:[D] バズにトレーラーを付ける絶対的メリット
米国プロの間では、バズベイトにトレーラーワームを付けるのがもはや当たり前になっています。 その利点は飛距離が増す、スキッピングがしやすくなる、アピールが増す等色々ですが・・・。 自分でもこのセッティングを試し続けて来て、確かにひとつ絶対的なメリットがあると確信しました。

バズベイトにスカートは要らない???
もはやトレンドというよりも、すっかり定番化してきたスカートレス・バズベイト。 トードやシャッドテールを組み合わせるアングラーが多いですが、その最大のメリットは何だと思いますか?

Erie my love
広大過ぎる五大湖、いないところには本当にバス居ません。 ちょっとこのワンドをチェック・・・と始めると永遠に終わらなくて、調べると南湖よりデカかったり(汗)。 しかしディズニーランドを見つければ、そこだけでグッドサイズが20発! エリー115でエリー湖を釣る!一回言ってみたかった(笑)。

メリットいっぱいの”深江式ドロップショット”
スモールと言えば定番はドロップショットですが、糸がヨレやすいのが悩みどころ。 そんな時フックにカシメルスイベルを組み合わせれば、快適さが段違い! これなら好きなフックを組み合わせられ、ワームの姿勢も水平に。 結び替えが一回で済むのもメリットですよ!