ARCHIVEKenD
:[R] 安定して数を釣る方法
今年最後のクラブトーナメントは2位。3戦連続で、おまけに年間でも2位(笑)。 爆発力には欠けますが、着実にリミットを揃える力がついてきたのかなと思います。 今回は今期テーマに練習してきた、”安定して数を釣る”方法についてお話します。
:[募集] 来年も行きます!年始めフロリダ合宿
毎年恒例1月フロリダ合宿、来年は中旬~下旬にハリスチェーン&オレンジレイクを計画しています。 常夏の楽園で、一緒に豪快なパワーフィッシングを満喫したい方はぜひご連絡を! 予定が合えばAirbnbでシェアハウスや空港送迎も検討出来ますので、ぜひアメリカを楽しみましょう♪
こんな所でも巻けるグラスピース – Grass Piece,everywhere! –
様々なべジテーションが混在する、ミシシッピ・リバー@ラクロスの迷宮。 ダックウィードのマット下、フロッグを使いたくなるような場面ですが・・・。 チャターとスピナベのハイブリッド”グラスピース”なら、こんなところにも投げられます! The “Grass Piece” is a hybrid bait — a cross between a chatterbait and a spinnerbait. You can even cast it into places like under a duckweed mat!
魚探画面の”剥離”とタッチパネルの弱点
GPSMAP8616(ガーミン)の魚探画面に、ガラスの”剥離”が発生! 見づらいだけならともかく、タッチパネルだと操作できなくなるので致命傷です。 便利ではありますが、長期使用を考えると物理キーのメリットも捨てがたいですね・・・
:[SHIMANO] 25SLX BFSの地味な進化
今年導入した25SLX BFS、スプール重量等のスペックは旧モデルとほぼ変わらないのですが・・・ 実際投げると明らかにレスポンスの向上が感じられ、より軽量ルアーが使いやすくなっていました。 重さは同じでも慣性が低減したのでしょう。 今やバス用ベイトフィネスの本命は、29mm径アルデバランよりむしろこちらかと思います!
:[保存版] バズベイトの基本的チューニング法
以前動画でお見せしたように、多くのバズベイトは新品状態ではあまりスクイーク音が出ません。 そこでどのようにチューニングすれば良いのか、私なりの方法をご紹介します。 (ただしやり方や良い音の基準は千差万別ですので、皆様の意見もぜひお聞かせください!)
アマチュアの矜持 -Proudly, as an AMATEUR-
今年も”世界アマチュア最強決定戦”、NATIONチャンピオンシップの幕が降りました。 全米各州と世界7か国からの代表選手達による、ミシシッピ・リバーでの4日間の激闘。 その末に42歳のスーパーローカル、ニック・トリムがエリート&クラシックの切符を掴んで見せました。
’25NATIONチャンピオンシップ、地元ニック・トリムが制す!
ミシシッピリバーでの’25NATIONチャンピオンシップもついに決勝。 地元のスーパーローカル”ニック・トリム”が、初日から一度もトップを譲らない完勝で、来季エリートとクラシックへの切符をつかんで見せました! Local Wisconsin angler Nick Trim secured his berth to both the Elite Series and the Classic with a wire-to-wire win at the 2025 B.A.S.S. Nation Championship!
アメリカ外道コレクション4・北米一おいしい淡水魚
今回ミシシッピリバーのプラでは、3尾ほど”ウォールアイ”が釣れました。 北寄りに棲むので(テネシーの私には)あまり馴染みが無いのですが、北米の淡水魚では一番おいしいと言う話も。 試合絡みだと余裕が無いのですが、次回はぜひ食べてみたい珍客です!

