ARCHIVEKenD

アメリカで痛感したストレートフックのメリット
1年アメリカで釣りをして再認識したのが、ストレートフックのメリット。 一般的には針先が立ちやすく、オフセットよりもすっぽ抜けが少ない点が挙げられますが・・・。 ヘビーカバーからバスを引き抜く際、「身切れしにくい」という利点を痛感しました。

レイジ・テイル系ワームの比較
近年スタンダードになっている、レイジテイル系のクローワーム。 水絡みの良いアーム形状で、短い距離でもレスポンス良く動いてくれるのが特徴です。 私のフェイバリットはZクロー(ZOOM)なのですが、その理由は・・・

:[HM,IM,DELTA] ノースフォーク・ブランクの素材比較
ノースフォークの同じ番手のブランクを、素材別に比較してみました。

伊藤巧選手、Basserオールスタークラシック初優勝!
伊藤巧選手、バサーオールスタークラシック初制覇━━━━(゚∀゚)━━━━!! 超絶タフな秋の霞水系で、逃げ切り優勝を決めて見せました!! Takumi Ito won the Basser Allstar Classic in Japan for the first time! He showed off his runaway victory in the extremely tough fall field!

大型SUV&トラック用おすすめジャッキ
トラックや大型SUVなど、重くて車高の高い車のリフトアップはなかなか大変。 そんな時にお勧めなのが、このボトルジャッキです!

:[LIVE] 宮崎友輔のバス釣りレッスン101「2023総括編」
:[LIVE] 宮崎友輔のバス釣りレッスン101「2023総括編」

NFC(ノースフォークコンポジット)のブランク購入
あのゲーリー・ルーミスの作る、NFC(ノースフォークコンポジット)のブランクを購入。 こちらでどうも合うロッドが探せなくて、自作に踏み切ることにしました。 色んな番手が手軽に通販できるのが、アメリカ在住の強み。 HMとかIMとか、一通り色々試してみます。。。

肉を食べるなら、やっぱりアメリカ
個人的に食事は日本の方が好きなのですが、唯一アメリカの方が美味しいなと感じるのが”ステーキ”。 脂身の少ない赤身をレア気味に焼く、いわばカツオのたたきみたいな感じです(笑)。 和牛は胃がもたれ過ぎて二切れでダウンしてしまう私ですが、これだったら意外とたくさん食べられちゃいます。 玉ネギ一個を丸ごと揚げた”カクタス・ブロッサム”も美味でした! やはり魚は日本、肉はアメリカですかね。。。