CATEGORY▼アメリカ情報

Erie my love
広大過ぎる五大湖、いないところには本当にバス居ません。 ちょっとこのワンドをチェック・・・と始めると永遠に終わらなくて、調べると南湖よりデカかったり(汗)。 しかしディズニーランドを見つければ、そこだけでグッドサイズが20発! エリー115でエリー湖を釣る!一回言ってみたかった(笑)。

ラージも天国なセントクレア
熱波襲来(最高36℃!)に暴風雨と、大荒れが続くセントクレア。 ミシガン在住のMogiさんと風裏の岸際を巻くと、バズでラージが10発以上(トータル20匹位)! 大きくないので試合ではフィーチャーされませんが、釣るだけならこれもまた天国モードです・・・。

MAX SATOさん家でホームステイ
今回のミシガン合宿では、いつものキャンプ場・・・ではなくMAX SATOさん家にホームステイ! 気の利く息子さんたちと可愛いウサギが出迎えてくれ、何とBBQまで頂いてしまいました(感謝)。 釣人を格安で応援してくれるアングラーサポートサービス、セントクレアに行くなら超お勧めです!!

アメリカにもある”虫パターン”
5月の五大湖地方の風物詩、巨大カゲロウ”メイフライ”。 今年は季節が遅れているらしく、6月なのに大発生! バスも猛烈に荒食いし、トップで次々釣れてきます。 楽しいのですが、至る所にまとわりついてくるのが超不快です。。。

セントクレアはディズニーランド!?
ミシガン在住の釣友と再会し、新規エリアを開拓しながら何と船中40本! ミドストやドロップショットはもちろんのこと、トップやクランクでもバイトが連発しました。 圧巻は見渡す限り一面のボイル!夏のセントクレアは本当にスモールマウス・ディズニーランドです・・・。

レイク・セントクレアって?
次回エリート戦の舞台となる、北部スモールの聖地・ミシガン州”レイク・セントクレア”。 ヒューロン湖とエリー湖を繋ぐ、五大湖の心臓と言われる美しい湖です。 小さな池のように見えますが、これで琵琶湖の1.7倍の面積と言うのですから驚きますね!

夏のミシガンはスモール天国
という訳で色々ありながらも、いよいよレイク・セントクレアに挑戦。 初場所なのでまずはポイントを探りながら・・・とやってたらいきなり30本釣れました(笑)。 最大は4パウンダー(2kg弱)まででしたが、夏のミシガンは本当にスモール天国ですね!

:[M] これがいわゆる”シャッドスポーン”
ポスト~アーリーサマーのアメリカで、定番となる”シャッドスポーン”パターン。 5月前後の朝、岸際のカバー周りに押し寄せます。 琵琶湖でのモロコの産卵によく似ていますね! ちなみにゴージャスに見えても、バスが絡んでいなければ釣れないのも同じです(笑)。

アメリカのコミュニティ・スピリット
州大会の前日は、ディナーを囲んでのレジストレーションでした。 試合にはロッド等多くの協賛品があるのですが、トルネード被害を受けた一人の選手に全部あげよう!という流れに。 家も車も失った仲間を、皆で少しでも支えたい・・・という、満場一致の拍手が暖かかったです。