CATEGORY未分類

:[25エリート第7戦Day2] ”レイバンの主”猛追!
テンキラー戦2日目、多くの選手がウェイトを落とす中、アンドリュー・ロバーグが首位を堅持。 しかし19lb超のビッグウェイトで、”サムレイバンの主”キース・コームスが2位に肉薄してきました! 3位に約5lbの大差をつけ、ルーキーvsベテランの一騎打ちの様相です。

:[M] アメリカ外道コレクション2・実は美味しい○△◇
アメリカでよく釣れる外道の代表格・・・と言ったら必ず上がるのがこの魚。 霞ケ浦にも多いと思いますが、実はこのくらいのサイズは食べると非常に美味しいです。 底生魚と思いきや意外と浮いている事も。ぜひ一度ご賞味ください!

:[禁断の?] ライブスコープをロランス魚探で見る方法
ハートウェル戦を制したポール・マークスが、初優勝とともに衝撃を与えたのが・・・ 「ライブスコープ(LVS34)をLOWRANCE魚探に映している(!)」 というまさかのメーカーミックスの映像でした。 一体どういうことなのか、情報を集めてみました。

:[盗難防止] トレーラーのカプラーロック
バスボートの盗難防止のため、トレーラーのカプラーロックを購入。 本来はグースネック用のガッチリしたやつなのですが、トライトンのEZ loaderにピッタリでした! ヤワな鍵はすぐに破壊されてしまうらしいので、少し高価でしたがこれで安心できます♪

魚探画面には”Graph Glass”
魚探の保護のために、必ず貼っているのが”グラフグラス”スクリーンプロテクター。 これ自体安い物ではないですが、シンカー当てて画面が割れたらシャレになりませんからね・・・。 過去に1ozシンカーぶつけて効果は確認済み(苦笑)、泣く前に導入しておきましょう!

トップウォーターシーズン到来
ようやくスポーニングも終わりを迎え、トップウォーターシーズン到来! ポスト~アーリーサマーに水面が効きやすいのは、世界共通だなと実感します。 “トップでしか釣れない”は確実にあります、ぜひ旬の釣りをお楽しみください♪

ロッドの”感度”に興味が無くなった理由
日本ではロッドの感度が重視されますが、個人的にはあまり興味が沸かなくなりました。 理由は”ラインの感度”の方がはるかに影響が大きいからで、PEとフロロでは別世界です。 今ロッドに求めているのは、釣り方に対しての適切なティップ感やクッション性です。

サイト復旧のお知らせ
ここ数日DeeeP STREAMサイトの更新が出来ない障害が続いておりましたが、ようやく復旧いたしました。 問題はサーバーにおけるSSL関連の設定でした・・・サイト管理者の皆様もどうぞお気を付けください。 My weblog has been fixed finally!

:[アメリカ外道コレクション1] 淡水のワラサ???
エリート戦後のレイク・ハートウェルにて練習中。 ミドストでビッグワンが掛かるも・・・デカ過ぎる??? アメリカにはバスをも食べてしまうような、巨大な外道が一杯です(汗)。 While I was practicing at Lake Hartwell, I got a huge bite! But… it was too big lol.