CATEGORY#今日のつぶやき
釣り、やめます
どうにも手首が治らないので、覚悟を決めて整形へ。 5週間の安静と内服を言い渡され、私の’25シーズンは終わりました・・・。 1か月も釣りをやめるなんて10年以上ぶりですが、来季のためにここはしっかり我慢したいと思います。
右ハンドルへの挑戦
新たな挑戦として、本格的に右ハンドル&左投げを練習中(右利きです)。 年初から痛めていた右手首が限界で、もはや字を書くのすら痛いのです・・・。 初心者に戻ったつもりで、キャスティングをイチからやり直したいと思います!
:[募集] 来年も行きます!年始めフロリダ合宿
毎年恒例1月フロリダ合宿、来年は中旬~下旬にハリスチェーン&オレンジレイクを計画しています。 常夏の楽園で、一緒に豪快なパワーフィッシングを満喫したい方はぜひご連絡を! 予定が合えばAirbnbでシェアハウスや空港送迎も検討出来ますので、ぜひアメリカを楽しみましょう♪
アメリカ外道コレクション4・北米一おいしい淡水魚
今回ミシシッピリバーのプラでは、3尾ほど”ウォールアイ”が釣れました。 北寄りに棲むので(テネシーの私には)あまり馴染みが無いのですが、北米の淡水魚では一番おいしいと言う話も。 試合絡みだと余裕が無いのですが、次回はぜひ食べてみたい珍客です!
超危険!大減水のミシシッピリバー
冬季水位のミシシッピリバーは、プリプラ時から70cmの大減水! マークしておいた木やリップラップはことごとく陸の上、全く別の河になってます。 綺麗な紅葉には癒されますが、一度水中堤防に座礁しました(滝汗)。
いざ、ラ・クロスへ!
チャンピオンシップ出場のため、決戦の地ラ・クロスへ。 片道17時間くらいかかるので、2日かけての大移動です。 どこまでも続く大平原から、立ち上がる朝日がまぶしいです・・・
アメリカ外道コレクション3・ワニが釣れた!?
アメリカのバスフィッシングでよく来る外道シリーズ、3種目はワニみたいな”ガー”。 実はなかなか喰わないのですが、i字系や弱いポッパー等をゆっくり漂わせると効果的! そしてルアーを失うことになる(泣)という、何の役にも立たないマメ知識でしたwww。
水のそばに暮らす
今回の日本滞在中、色々な方のお宅にお世話になりましたが・・・。 近年水辺の住まいに引っ越された方が多く、あらためて水の豊富な国だなと実感しました。 川のせせらぎ、浜の波音・・・素朴な自然と暮らしの中に、幸せの本質を見た気がします。
世界に一つだけの湖(うみ)
日本が誇るビッグバスレイク、琵琶湖。 広くアメリカを釣りまわって来ましたが、この環境は特別なオンリーワンだと思います。 近年はビワマスが有名になりましたが、バス以外にも豊かな釣り物がたくさん。 多様な楽しみ方をしてみるのも良いのではないでしょうか。
悪い子はいないか~
お行儀の悪い子はエサにされるそうです(笑)。
