CATEGORY●アパレル・ウェアの話(clothing)

電熱ベストの選び方&使い方のコツ
今冬、試してみている”電熱ベスト”。 確かにチート的暖かさですが、選び方や使い方の課題もいくつか浮かび上がってきました。

使い方次第では有効な”電熱グローブ”
今冬新たに投入した”電熱グローブ”。 やはり外部エネルギーの力は偉大で、ホッカイロと違って指先を暖めてくれるので効果を実感できます。 もちろんこれを付けながら釣りは出来ませんが、ボート走行時など、時々はめて手を暖める使い方が有効だと思います。

:[’24最新版②] 釣り用防寒ギア選び完全マニュアル
インナーからアウターまで決めて、レイヤリングは万全! しかし防寒対策の本当のキモは、ウェア以外にあった!? 実は一番大切かもしれない、首・手・足先のギア選びを紹介します。

[’24最新版①] 釣り用防寒ウェア完全マニュアル
寒ささえ克服できれば、夢のサイズも狙える楽しい冬の釣り。 ヒートテックやダウンを着ないのが、実はウェア選びのポイント!? 快適な冬のウェア選び、完成した私なりのマニュアルをシェアします。

:[’23最新版] おすすめ釣り用防寒レイヤリング
寒ささえ克服できれば、実は非常に楽しい厳寒期の釣り。 そして重ね着のポイントを押さえれば、今ではかなりの対策が可能です。 ヒートテックやダウンを着ない、レイヤリングのキモを紹介します。

:[D] 意外と知らない?”夏の釣り対策”3選
35℃を超える猛暑下での、過酷なサマー・フィッシング。 しかしウェアとドリンクの工夫次第で、驚くほど快適に? 夏の釣りを乗り切るための、3つのポイントをシェアします。