ARCHIVE2024年 2月

豊かな釣り文化は、豊かなフィールドから
祝日だったので、子供を連れて近所の池に鱒釣りへ。 テネシーでは毎冬、各地の公園の池にトラウトの放流が行われているのです。 (夏場は川にも) 大して釣れないだろうと思っていたら、何と・・・

超簡単!自作根掛かり回収機
根掛かり外しツールを自作。 と言っても1ozくらいのナス型オモリにスナップを付けるだけですが、これが面白いくらいよく外れます。 根掛かりしたら道糸にスナップを通し、そのままルアーまで落として揺するだけ。 さすがに網や捨てラインまでは外れませんが、ボートで真上まで行けるならかなりの回収率になると思います。 ぜひお試しを!

“自分のノット”の強さを知る
何年かぶりに、自分のノットの強さを再測定。 私はハングマンズノットを使っているのですが、20回結んで平均強度は

早春ジャークベイティングの新たな手札
近所の湖(チカマウガ)で、ブリブリの7パウンダーをキャッチ! ジャークベイトはワンテンを愛用する私ですが、今回はエリー115MD(ニシネルアーワークス)が大活躍してくれました。 その理由は・・・

お勧めのエレキ部品SHOP
今住んでいる場所は、比較的ボートショップ等が多くて助かっているのですが・・・。 エレキの部品を入手するのって、地域によっては結構大変ではないかと思います。 そんな時に便利なのが・・・

レイク・ワチタってどこ???
本日より、’24バスマスターOPEN第2戦レイク・ワチタ戦が始まります! それってどこ???と知らない方も多いであろう、トーナメントレイクとしてはマイナーな場所ですが・・・。

今、あえて旧ウルトレックスを使うメリット
ウルトレックスのステアリングモジュールを交換。 ベアリング破損で左右への首振りがギコギコになっていましたが、完璧に治ってくれました。 近所のボート屋さんで、手軽に部品が手に入るのがホントありがたいです。

ショートバイトにはストレートフック
ユーファウラ戦で最多のバスを釣ったのが、ドライブビーバーのジカリグ。 (岩盤エリアなので、ダイレクトショットを使用) 冷たい雨で水温が急降下する中、ショートバイトの連発に悩まされ・・・。

期待のストレートフック”ストレイザー”
期待のワイドギャップ・ストレートフック、”ストレイザー(ジャッカル)”。 ストレートもワイドギャップとナローギャップに分類されると思うのですが・・・(続)

釣り人生の大先輩
今回一緒の試合に出場していた、JAPAN B.A.S.S. NATIONの大先輩Terajimaさん。 およそ四半世紀前に海を渡り、テネシーを本拠にアメリカのトーナメントで夢を追い続けている、人生の見本のような方です。。。 今回もしっかりと賞金をGET! 色々と勉強させて頂きながら、これからも切磋琢磨してクラシックを目指していきたいと思います!!