CATEGORY#今日のつぶやき

30℃超の雨
熱帯低気圧?が通過し、再び大気は湿気ムンムン。 これがフロリダ本来の暑さなのでしょうが、雨/曇りで30℃超えはヤバイ(苦笑)。 これまでは逆に寒波だっただけに、状況の激変は確実でしょう。 いつも願っている事ではあるのですが、こういう変化に即応していけるアングラーになりたい。 プラに引きずられることなく、”今”を釣る。 言うだけなら簡単なんですけど、どうしたら実践できるようになるんでしょうね(苦笑)?

[速報]ハリスチェーン戦Day1、延期!
[速報] トルネード警報の発令により、ハリスチェーン戦Day1は急遽延期に! 試合は金曜・土曜の2日間を全選手で戦う、短縮日程となることが決定されました。 風雲急を告げる最終戦、大荒れの予感がします…

いい感じに仕上がって来たプラクティス
最終戦のプラも大詰め。 最初は「ここ本当にデカいの居る!?」と疑問に思う位、小バスしか釣れませんでしたが・・・。 ちょっとコツが見えてきたのか、4,5lbクラスがポロポロ触れるようになってきました。 フロリダと言えば10lbオーバー!というイメージがありますが、秋はこのクラスがキッカーみたいです。 だんだん楽しくなってきたハリス・チェーン、べジテーションカバー好きの方にはぜひ一度体験してみて欲しい楽園です\(^o^)/

もし世界に楽園があるならば
フロリダはまだまだ日中30℃超! 高温・多湿な南国の熱気とサイプレス・ツリー。風に揺れるスパニッシュ・モス。そして色とりどりの野鳥たちが、またこの地に戻ってきたことを実感させてくれます。 アメリカにはたくさんの美しい景色がありますが、この水辺は最も好きな場所の1つ。 もし世界に楽園があるとするならば、それはフロリダでは無いかと本気で思います。。。 (少なくともバサーにとっては)

7フィートはショートロッドである???
アメリカでのロッド選び、皆さんからアドバイス頂いたように「日本メーカーのUSモデルが良いのでは?」と私も思ったのですが・・・。 どうも日本とラインナップが違うようで、どのモデルもすごく長い! アメリカでもっとも標準的な番手と言うと・・・

なぜアメリカン・ロッドは頑丈なのか
今シーズン、殉職していったロッド達。 人生で、こんなに短期間に3本も竿を折ったことなんて未だかつてありませんでしたが・・・。 やはりアメリカの環境は過酷なのか、どれも通常使用時の折損です。

オザークに立つ”城”
オザーク湖畔にそびえ立つ”城”。 この湖には7万以上のボートドックがあるそうですが、当然ながらそこには同数以上の豪邸が立ち並んでいます。 もはや1億程度の物件では高級の部類に入らないようで、中にはもはや城としか表現のしようがないお宅も・・・。 (※注:この写真も普通の個人宅です) アメリカの豊かさには驚かされ続けていますが、もはやここまで来ると呆れるレベルです。。。

パパ・トーナメンターの戦い
オザーク戦後、北嶋一輝選手と。 家庭を持つ者同士、どのようにしてトーナメント環境を整えていくのか? しばしの間、普段はなかなか話せない、重い課題について話せました。 パパ・トーナメンターにとっての戦いは、まず「続けること」それ自体です。。。

Bassmaster式ダイエット法?
過酷な2連戦からようやく帰宅。 体重3kg減ってました・・・。 次戦までに何とか戻したい! また朝の走り込み再開します。