CATEGORY#今日のつぶやき

琵琶湖の宝石
“琵琶湖の宝石”、ビワマスを堪能。 信じられないくらい脂が乗っていて、皮を炙ってパリッとさせると最高です。。。 そして刺身はもちろんの事、シンプルな塩焼きも素晴らしく美味しい! マザーレイクの豊かな恵みに感謝ですね♪

琵琶湖の恵み
そして早速、琵琶湖の恵みを堪能させて頂いております! ちなみにブラックバスが激減した琵琶湖で、今年は(も?)鮎が不漁だそうですが・・・原因は何だと考えられているのでしょう? 同じく在来種のモロコはだいぶ生息数が回復したそうですが。 なお、ビワマスやワカサギも鮎を食べるらしい(ワカサギは氷魚)ですが、関係があるのでしょうかね。

ただいま、琵琶湖。
ただいま、琵琶湖。 I’m home, Lake Biwa.

海の上のガソリンスタンド
Gas station on the sea! 海の上のガソリンスタンド。

初めての一時帰国
アメリカ移住後、初めての一時帰国。 約1年半ぶりの日本、全てが懐かしさでいっぱいです・・・!

大増水の中、試合開始!
結局今回のプラクティス中、グッドサイズは2本だけ。 正直言って5本のリミットを釣るのさえ難しいですが、状況は刻々と変化中。 何とプラ初日から、4日で60cm近い大増水となっているのです。。。 激変する状況の中で、ベストを尽くしてきたいと思います!

初めてのパンク修理
あまりにも頻度が高いので、今回は自分でパンクを直してみました。 刺さったネジを抜いたら穴をリーマーで拡大し、接着剤を塗ってラバースティックを差し込むだけ。 こんなに簡単な処置で大丈夫??と不安でしたが、2週間漏れなかったのでたぶんOK(笑)。 何でも自分でやってみるもんですね!

ベイトの優先順位
アメリカでベイト調査をすると、多くのフィールドで頻度が高いのがこの「シャッド」。 他にもたくさんベイトがいるのに、明らかに偏食している印象です。

長距離移動のお供?
BFLトレドベンド戦に向けて、ルイジアナへ出発! が…。 もう慣れました(苦笑)。

釣り人生の大先輩
今回一緒の試合に出場していた、JAPAN B.A.S.S. NATIONの大先輩Terajimaさん。 およそ四半世紀前に海を渡り、テネシーを本拠にアメリカのトーナメントで夢を追い続けている、人生の見本のような方です。。。 今回もしっかりと賞金をGET! 色々と勉強させて頂きながら、これからも切磋琢磨してクラシックを目指していきたいと思います!!