アメリカBASSトーナメント参戦を目指すアマチュアバサー、KenD(けんでぃ)の奮戦記をお送りします。。。

menu

◆ DeeeP STREAM ◆

CATEGORY●ボートの話(about BOAT)

ボーター安全講習に合格!

来年度からB.A.S.S.トーナメントで必須となる、ボーター安全講習コースを修了しました。 英語なのがちょっとだけ大変でしたが、オンライン&完全無料でとても勉強になりました。 ちゃんとテストがあって合格しないといけない、というのも大事なポイントかと思います。 標識とか避行の方向、ロープ結びなど、船舶免許をお持ちの皆様も一度復習してみてはいかがでしょうか?

:[Boat battery charging problem] 船外機でバッテリーを充電できない時

皆さんこんにちは、ディープストリームのKen-D(けんでぃ)です。 先日ボートで航行中、いきなり全電源が落ちて船がストップ! スペアに換えて事無きを得たのですが、船外機でバッテリーを充電できていない事が分かりました Hey guys, I’m Ken-D. The whole electric power shut off when I drove my boat the other day, and it seemed my outboard didn’t charge the battery.

リチウム電池の故障の話

エレキにライブスコープにと、今やバスフィッシングにも欠かせなくなったリチウム電池。 5年以上使い続けてきた経験からしみじみ思うのは、やはり「故障は不可避」という事です…

サーモスタットの分解清掃

船外機のサーモスタットの分解清掃。 何か木屑?のようなものが挟まってました…。 ちょっとマイナーな箇所ですが、たまには整備しておいた方が良さそうですね。

[Ultrex] まさかの故障個所

ウルトレックスの壊れたステアリングモジュールを分解。 リビルドして予備パーツとして持っておこうと思ったのですが…。 故障箇所は定番のベアリングだけではなく、なんとピニオンギアの歯が一周グルっと欠けてしまっていました! 問題はこのギヤ、単体で部品売りされてないんですよね…。 もったいないけど全部廃棄かなぁ。

ウルトレックスのマウントブッシュ交換

ウルトレックスのREAR PIVOT BUSHING(品番:2287300)を交換しました。 というのも、このブッシュが摩耗してマウントがグラグラしていたからです。 安い小物ですが、安定性は劇的に回復しました。 作業も難しくないので、ぜひ皆さんトライしてみて下さい!

リチウムバッテリーを壊さないために

高価なリチウムバッテリーを長持ちさせるために、トレイに加工を施しました。 故障の原因には ・衝撃 ・湿気 の2つがあると考えているため、まず衝撃吸収ゲルパッド(10mm厚)を敷設。 さらにトレイに溜まった水分が抜けるように、隅にドリルで穴を開けてみました。 ご参考になれば幸いです。

:[求むアドバイス] スイッチパネルの不具合(?)について

トライトンのコンソールのスイッチパネルの調子がおかしくなってしまいました。 症状としては、 ・メインパワーとアンカーライトが点滅 ・メインパワーのON/OFF不可。切ることも出来ない ・アンカーライトが点灯しない ・全電源を落としてから入れ直すと症状は直る。アンカーライトも正常に点く。 ・しかし(特にラフウォーターを)走っていると症状が再発する 見たところ配線には大きな異変が見つからないのですが、スイッチパネル本体の故障でしょうか? ご助言頂けると大変助かります。

ウルトレックスのコイルコードカバー交換

ウルトレックスのコイルコードカバー(部品No : 2296410 & 2296400)を交換。 ここの樹脂パーツって、結構割れやすいんですよね。。。 ちょっとした部品なのですが、交換にはフットペダルの配線&ワイヤーを一度全部外す必要が! 想像していたより3倍大変でした(苦笑)。

さらに記事を表示する

スポンサーリンク

Translate:

スポンサーリンク

Twitter でフォロー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ